USB-Wifi ドングルを使って5GHzのAPをつくる USBのWifiドングルを使ってアクセス・ポイントを構成できないのかとずっと疑問に思っていた。色々と調べているとMediatekのチップでLinuxからAPになれることがわかった。 また、5Ghzでアクセス・ポイントを構成するには、一部のカーネル機能を使わないといけないので、OpenWRTやKaliのようなWifi制御を扱えるOSを選ぶ必要がある。とくに5Ghzは、航空無線とのバッティングがあるの細かい部分でややこしい。 今回選んだのは次のUSB Wifi である。NetGear, Inc. A6210が、5GHZのAPになれるし、11…