はてなブログ トップ
RD-X5
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
RD-X5
(コンピュータ)
【あーるでぃえっくすふぁいぶ】
東芝のハイブリッドレコーダー。RD-Styleの一機種。開発コードネーム:
ハイペリオン
2004/11月に発売されたフラッグシップ機。
(上の画像をクリックすると、少し詳しい情報が見られます。)
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
13
ブックマーク
製品情報 / 機能情報 - バージョンアップソフトウェア RD-X5EX / RD-XS46EX / RD-XS36EX | 東芝 : HDD DVD
機能拡張用ソフトウェアを対象レコーダーへインストールを行うことにより、各機種の制御ソフトウェアが書き換えられ、下記の新仕様の活用が可能となります。 連続ドラマの最終回等で録画したい番組の録画時間帯が延長になる場合に、取得した電子番組表のデータを使って自動的に終了時間を変更します。毎週予約や毎月−金...
www3.toshiba.co.jp
9
ブックマーク
製品情報 / 機能情報 - HDD&DVDレコーダー RD-X5 | 東芝 : HDD DVD
地上アナログゴーストリダクションチューナーとMPEG2エンコーダーを二個ずつ搭載し、二つの番組の同時録画が行えます。録りたい番組が重なっている時に便利です。エンコーダーを選択できるので、内蔵チューナーだけでなく、外部入力についてもW録が可能です※2。HDDは600GB搭載しており、最大で約1071時間もの録画ができ...
www3.toshiba.co.jp
8
ブックマーク
600GB HDD搭載の「RD-X5」で“500GB”しか録画できない不具合
株式会社東芝は9日、600GBのHDDを搭載したハイブリッドレコーダ「RD-X5」で、500GB分しか録画できない不具合を確認。無償修理を8月末を目処に開始すると発表した。 RD-X5のHDD容量は600GBだが、同社では一部の製品で録画領域として500GBしか利用できない問題を確認したという。不具合はHDDのファームウェアに起因し、現...
www.watch.impress.co.jp
6
ブックマーク
東芝、RD-X5EXやH1などレコーダ11モデルがIE7対応
株式会社東芝は、同社レコーダ「RDシリーズ」11モデルにおいて、Internet Explorer 7.0(IE7)に対応するバージョンアップソフトウェアを同社サイトで公開した。 対象モデルは、RD-X5EX(X5の拡張版)、RD-XS46EX/XS36EX(XS46/36拡張版)、RD-XS57/XS37、RD-XS48/XS38、RD-H2EX/H1EX(H1/H2拡張版)/H2/H1。最新ソフトの適用に...
www.watch.impress.co.jp
6
ブックマーク
東芝、「RD-X5」「RD-XS46」「RD-XS36」のバージョンアップソフト
www.itmedia.co.jp