はてなブログ トップ
REALTOKYO
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
REALTOKYO
(ウェブ)
【りあるとうきょう】
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
ネットで話題
もっと見る
211
ブックマーク
RealTokyo -CULTURE REVIEW SITE- -
RealTokyoは、首都圏及び近郊で展開するオールジャンルの芸術文化をめぐる、レビューに特化したバイリンガルのウェブメディアです。 目利き揃いのユニークな執筆陣による批評的視点に立ったレビュー記事を発信し、優れた文化プログラムの魅力を伝えます。日本の芸術文化の成熟とアーティストや制作者の育成にとって長年...
realtokyo.co.jp
89
ブックマーク
REALTOKYO
東京のイベント情報を扱うカルチュラルサーチエンジン。イベント情報、コラム、ブック・ディスクレビューなど。 今回はなんと! ミニマルミュージックの巨人であり、ジャンルの枠に収まらないリアルな「現代の音楽」をいまも紡ぎ続けるこの方です...続きを読む
www.realtokyo.co.jp
45
ブックマーク
REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 179:犬と鼠
神楽坂のホテルを会場としたアートフェア『ART@AGNES2008』は、東京を中心に33軒の現代アートギャラリーが参加し、今年も成功したようだ(1/11-13)。昨年はJ-WAVEの生放送も与って、4,000人を動員したと聞く。開催4回目の今年は2日目こそ雨に祟られたが、初日に何人かのギャラリストに尋ねたところ、「売れ行き好調」と...
www.realtokyo.co.jp
38
ブックマーク
REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 198:Chim↑Pom展中止の顛末
アーティストグループ「Chim↑Pom(チン↑ポム)」(Out of Tokyo 179参照)の、美術館では初めてとなるはずだった個展が中止となった。11月1日から広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催される予定だったものだが、展覧会の突然の中止が作家にとって、主催者にとって、そしてもちろん観客にとって大ごとであること...
www.realtokyo.co.jp
35
ブックマーク
REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 252:中日新聞5記者への公開質問状
あいちトリエンナーレが10月27日をもって閉幕した。僕が担当したパフォーミングアーツ部門は、参加してくれた作家やカンパニーはもちろん、現場スタッフやボランティアの方々にも助けられて、素晴らしい結果を残せたと思う。ポストパフォーマンストークにおいては、多くの回で非常に内容の濃い質問が出て、観客のレベル...
www.realtokyo.co.jp
33
ブックマーク
REALTOKYO | Column | RealCities | 039: from Tokyo - 「LEVEL7」のマグニチュード・ゼロ
2011年3月に発生した東日本大震災から1月半ほど経った5月1日、渋谷駅の通路に設置されている岡本太郎の壁画作品「明日の神話」の右下に、崩壊した福島第一原発を思わせる風刺画がはめこまれ、にわかに注目を集めた。その後、アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が風刺画を設置している動画がYouTubeにアップされ、ま...
www.realtokyo.co.jp
31
ブックマーク
REALTOKYO | Column | 昭和40年会の東京案内 | 第63回:東京のアート?【前編】 会田誠
前回の『東京のアート』 で紹介した“未来美術家”遠藤一郎くんが千葉の家に遊びに来て、面白い話を聞かせてくれたので、それについて書いてみます。全部「又聞き」だから詳しくはないのですが。 JRおよび東横線渋谷駅のすぐ南側、国道246号線が線路をくぐる高架下の壁には、昔からスプレーによる落書き、いわゆるグラフィ...
www.realtokyo.co.jp
24
ブックマーク
REALTOKYO | Column | 対話の庭 | 第6回:スティーヴ・ライヒさん(前編)
都市を舞台に活躍する、パフォーマー、アーティスト、デザイナー、プロデューサーなどの表現者たち。彼らがいま抱く、表現活動への姿勢やスタイルに迫るインタビュー連載、今回はなんと! ミニマルミュージックの巨人であり、ジャンルの枠に収まらないリアルな「現代の音楽」をいまも紡ぎ続けるこの方です(インタビュ―...
www.realtokyo.co.jp
23
ブックマーク
REALTOKYO | Column | 対話の庭 | 第2回:池田亮司さん
都市を舞台に活躍する、パフォーマー、アーティスト、デザイナー、プロデューサーなどの表現者たち。彼らがいま抱く、表現活動への姿勢やスタイルに迫るインタビュー連載、第2回のゲストは、コンピュータを使った映像・音楽表現で、この世界の「未知の既知」を切り拓くこの方です——。 今回は『datamatics [ver.2.0]完全...
www.realtokyo.co.jp