1990年代の初頭までロシアで生産されていた135mmフィルムを使用するコンパクトなカメラ「スメナ」の代表的機種。現在でもオークションなどで容易に入手が可能。 フルマニュアル(シャッタースピード・絞り・距離など全て撮影者が設定する)のトイカメラに分類される。 高級カメラにも劣らない緻密な描写をする優秀なレンズを備えており、愛用者は多い。愛称「スメハチ」
こんなことがありまして… はい、予定調和 では、ご供養の時間です…。 今回のお供 こんなことがありまして… 実家が模型屋をやってる友人(SIGMA党員)から、「鉄道模型用の倉庫からなぜかスメハチが出てきたぞ。欲しいやつでネットジャンケンしようぜ」というアホだが熱い連絡が来た。— たけ (@Take9_tw) 2022年2月27日 ネットジャンケンて…どうするんだ?後出しし放題なのでは?wまあいいや。なんか手があるんだろう。— たけ (@Take9_tw) 2022年2月27日 くそ! 負けたwこんな物が世の中にはあるのね。https://t.co/cD19RXhQaH— たけ (@Take9_…
LOMO SMENA 8M 旧ソ連製カメラは私もけっこうハマった時期あり。 ゾルキー、ゼニット、キエフ… よい思い出も多いけれどオークションで騙されたこともある。 ロシアから直送されてきたキエフ4aはキリル文字の新聞紙に包まれていて 妙にうれしかった。 ソビエトカメラといえばコレ。 たまに突然読み返したくなる名著。今も大切に保管している。 www.harashobo.co.jp