レッド・ツェッペリンが1974年5月に設立した独自レーベル。1975年の'PHYSICAL GRAFFITI'以降ツェッペリンのアルバムはSWAN SONGレーベルとなる。
リスト::ギャルゲー//タイトル/さ行
2005年7月29日、Le.Chocolat meets FlyingShine より発売のADV ASIN:B0009V210C
廉価版 2008年7月31日発売
SWAN SONG 廉価版
ハルリンです。あけましておめでとうございます。 2021年の振り返りもありますが,今年のプレイしたゲームも並行してご紹介いたします。 タイトルは「SWAN SONG(スワンソング)」。軽くネタバレがあります。大したネタバレでもない気がしなくもないですが。 SWANSONG ヒロインの一人,あろえを写したタイトル R18指定のいわば「エロゲー」というジャンルで,その中でもいろいろな種類がありますが,こちらは「シナリオメインのゲーム」です。かといって「泣きゲー」かといわれると,実際にプレイして感動した身としてはそれでも良い気がしますが,それは人にもよるんで,総合するならば「生きゲー」のような感じで…
William Wilson ... Poe's Horror Novel (Doppelgänger, This and that) "I'm named William Wilson. However, from some time ago, a man who looked exactly like me and had the same name as William Wilson appeared. He always works to erase what I have done. If it was a gambling trick, he would reveal it and…
曲順通りではないですが今日は「 DYSTOPIA SYMPHONY 」です。作詞はVocalのasamiさん、作曲はGuitarのmiyako先生です。 Introのツインギターに早くもノックダウンさせられました。「HOLY WAR」と「WE THE UNITED」の良いところ取りみたいな(笑)これぞメロディックパワーメタル!まさに“We are the metal warriors”です。 続く変拍子なバッキングピアノパートから絶妙な不協和音コードを経由して見事にベートーヴェンの「悲愴」が落とし込まれています。 そのバッキングピアノパートのコード進行が諸に「GLORY TO THE WORL…
私はこの新年より、Facebookのグループコンテンツを使って開講されている“miyakoオンライン・ギター・レッスン”を受講しています。 2020年1月を起点に開講されており、月額3,500円(税込)となっています。 LOVEBITESの曲を通じてギターを好きになって欲しい、楽しんで欲しいと、初心者目線のリフから、時には中級程度のそれをレクチャーされています。 教材は全てLOVEBITESのスピードチューン! 入会すれば過去のレッスンも全て閲覧可能ですが、まだ1/2も見れてません(^^; 私がこのレッスンを受講した理由は↓1.1月の教材がmiyako節炸裂の「SWAN SONG」2.作曲者が…
我が家は近鉄ケーブルネットワークに 加入してテレビを視聴しています。 いつも楽しみにしているのが、 『大和の車窓』という 運転席からの眺めの近鉄電車路線を 30分間延々と流してくれる、 ちょっとした旅気分の番組です。 これは橿原神宮前駅から 大阪阿部野橋駅までの南大阪線。 ここは葛城市、尺土駅あたりの風景。 尺土駅は、私の実家の最寄り駅です。 左手、長尾神社の鳥居です。 そして目の前、二上山、 ふたかみやま、私の原光景です。二上山は、にじょう「ざ」ん、と、 濁って読むのが筋ですが、 地元民は、にじょう「さ」ん、と、 まるで人間扱い、清音で呼びかけます。 関西人は、親しみをこめて神仏を 「さん」…
とんでもない鬱ゲーがある、と聞いてプレイしました。 スワンソング、確かに鬱ゲーでした。でもこのゲームをただの鬱ゲーと評価するのは、勿体無いなぁと思いました。 スワンソングは人間の醜さと、同時に人間の美しさを描いた作品だと私は思います。人の心を描くときに切っても切れないのは、醜い部分とか、そういうものの見せ方じゃないかなと思います。 シナリオについて ノーマルエンドについて トゥルーエンドが意味するもの シナリオについて 気持ちにリアリティがないと、途端に作り物というか、嘘くさくなる気がします。それはフィクションだろうと、やっぱり私は気になってしまいます。 このシナリオは、極限状態にいる人間の描…
雑記。疲れが溜まっていたのか夕方に目が覚めた。いつも思うが、土曜日は短い。スーパーに買い物にいったときに喉が渇いてたので自販機でドデカミンを買ったらスロットが当たった。近所に50円自販機があるせいでそこまで得した気分にはならないが、良いことがありそうな一日だと思った矢先には、もう土曜日が終わる。 BLACK SHEEP TOWNの体験版が出たってよ ノベルゲームって総合エンターテイメントだよなあ 鹿児島ハイボール最高!一番好きなハイボールです! 明日カノのサイコミのコメント欄おもしろい ゴッドファーザーというカクテル PSYSALIA 人を聞いてみたが ブログの愛読者という言葉 暑い BLAC…
6月という季節が終わるようだ。 そしてそれは私ことZ世代の代表RYANAがブログを始めてもう一か月近く経つということだ。 文章を書く練習と振り切って、私の趣味全開な記事を乱発してみたが、思いのほか見てくれる人が多いようでびっくりである。 ネットに何かを公開するのは初めての経験だったし、ニッチすぎる内容ばかり発信しているのにも関わらず、こんな最果てのブログのリンクをわざわざ踏んでくれる人には感謝の言葉しかない。 (❤ありがとうございます❤) とまあそんな一か月だったのだが、やはり反省は必要かなということで、記事を振り帰ってみる。 gzdaihyoryana.hatenablog.com 最初の記…
今までプレイしたエロゲを思い出しながら好きな女性キャラ全部書くぞ~! ネタバレあります。ネタバレになりすぎないように、CGは物語序盤で確認できるものを選んだつもりです。 スクリーンショットって面倒くさくて大嫌いなので、いつもパソコンの画面をスマホで撮影しているのですが、せっかくブログ書くのでエロゲ起動してきました。懐かしい気持ちになりました。 車輪の国、向日葵の少女 樋口璃々子 主人公のお姉ちゃん。 初めて姉属性に目覚めたキャラかもしれない。それまでどっちかというと妹っぽいのが好きだったのだが、このCGが出てくるシーンが本当に衝撃で…。いや、もう内容とか結構忘れちゃってて、とにかくシナリオがよ…
1638字 紹介 基本情報 地下鉄封鎖事件は2004年にルネlovesKから発売された商業エロゲである。 公式ジャンルはパニックAVG。 DL版はXPの32bitまでしか対応しないとあるが、自分はwindows10で作動しました。しかし、エフェクトがかかったときに挙動不審になります。フリーズとかはしません。 購入時期や事前情報 2017年9月に「ルネソフトプレミアムパック 〜こんなにいっぱい入れたらあふれちゃう〜」を購入した。本作はこれに入っている。 これはルネソフトの作品が20作入ったお得なセット商品であるが、みな十年以上前の抜きゲなので、安いとはいえ、特にほしいものがなければ買う必要もない…
いきなり古参老害全開でごめんなさい。でも本当にそうなんです。前置きとか不要な方はジャンプ推奨。BIGMAMA母の日ライブ、第一部 2006~2014「短編映画愛が正しい地球をダウジングで留める故に我あり」 だけ行ってきました。 4年ぶりの母の日ライブを迎えるまで セットリスト ライブ感想と曲の思い出 僕がサウンドの変化を受け入れる日まで まとめ 4年ぶりの母の日ライブを迎えるまで そりゃ色々ありますわ。ず~っと好きで、10代で聞いた音楽を一生聞くコース殿堂入りの存在。武道館~トランジット辺りでようやくの上り調子かと思ったら例の事件、 初めてのロッキンで最初に見たのも、初めての昔から好きなバンド…
いつだって同じことばっか書いて飽きてる。飽きた。俺だけじゃなく、皆が。 24.最後尾もしくは壁際から愛を 25.尼崎日記 26.甥っ子と謎生物とカナヘビの話 27.Syrup16gの歌詞から曲名当てクイズと言葉 28.THE BACK HORN『赤眼の路上』より「インポの路上」について 29.今いる世界にさよなら、できない 30.マルチ商法はいいし高額商品もいいが霊能力者はよくない 31.俺が暗い 32.血中濃度格差社会. 33.ラムネの瓶に沈んだビー玉をどう捉えるか 34.『千歳くんはラムネ瓶のなか』で学ぶ脱オタファッション論 35.「麻枝准がSyrup16gを好きなのはよく知られているが」…
そういえばスタンリー・キューブリック監督の「時計じかけのオレンジ」のとあるシーンを再現してるゲームがあったなと。 そう、S.M.Lより発売された「CARNIVAL」です。 パッケージ版はプレミア付きの伝説のゲームです(;´∀`) ついでに後日談の小説もプレミア化しているのは有名ですね。 シナリオライターはSWAN SONG、キラ☆キラ、つい先日コンシューマへの移植版が発売されたMUSICUS!の瀬戸口廉也さん。 なお現在はDLsiteやFANZAでDL購入が可能です。自分はDLsiteさんで購入させていただきました。 windows10での起動について ここから自己責任 起動しました wind…
自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ 作者:ちきりん ダイヤモンド社 Amazon 社会派ブロガーを自認されているちきりんさんは、これまでも興味深い著書を数多く出版されてきましたが、この本は『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』『自分の時間を取り戻そう』という自律的な個人の確立を促す一連の著作の完結編とも言えるモノだということをSNSを始めとするメディアで公言されており、これで著作活動を終えてもいいとまでおっしゃっていることも踏まえて、手に取ってみました。 冒頭で、SNSにおいて多くの日本人が意見らしい意見を表明できなくなっていることに…
「Swan Song」は近未来が舞台のSF映画で、主演のマハーシャラ・アリは末期の病に冒された父親であるキャメロンを演じます。 この物語では、家族を悲しませないために自分とクローンとを入れ替えるチャンスが与えられたキャメロンが、家族の運命を変えるべきかどうかを悩む姿が描かれています。 映画にはアリの他に、ナオミ・ハリス、アルフィナ、グレン・クローズ、アダム・ビーチらが出演します。また、ベンジャミン・クリアリー氏が監督を務め、脚本も担当しています。 アップルオリジナルフィルム作品。 2022年のアカデミー賞を狙った作品らしい。 タイトルのスワンソングだが個人的にはどうしてもレッドツェッペリンの有…
その1 松沢宥さんの作品です。 自由律と言える2行の詩を3行に並べ替えてみました。少し受け止めやすくなったように感じます。 この一枚の白き和紙の中に白き円を観じ そをあわれ死に臨める白鳥として ここに白鳥の歌を聞けよ Contemplate a white circle on this white Japanese paper and view it, alas! as a moribund swan. Hear a swan song at this very site. その2 ウクライナに1日も早く安寧な日が戻るように祈ります。 その3 今日は太陽が見えた。ウクライナにも太陽は登る。太陽…
その1 横浜の歴史的建造物をアートへ活用 バンカート代表・池田修さん死去 3/23(水) 22:00配信 2 コメント2件 池田修さん=BankART1929提供 歴史的建造物を活用して文化芸術活動を展開する特定非営利活動法人「BankART1929」代表の池田修(いけだ・おさむ)さんが16日、小脳出血のため死去した。64歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は母和世さん。後日、お別れの会を開く。 2004年、横浜市内の元銀行の建物を拠点にBankART(バンカート)1929を立ち上げた。現代アートなどの展覧会やイベントを開き、芸術選奨文部科学大臣新人賞を受けた。 2019年の5月11日にBan…
Lovebites - Electric Pentagram アーティスト: Lovebitesアルバム: Electric Pentagram発表: 2020年出身: 日本ジャンル: 正統派メタル好きな曲: ⑫Swan Song一言: メイデンを彷彿とさせる正統派メタルを基調としながら、メロパワ風、スラッシュ風と、各楽曲で多彩に魅せる。しっかり技巧派なのも良い。https://t.co/brF3nOjqRQ — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2022年3月22日
こんにちは坂本です。 今、書淫や月姫のゲームソフト、バーチャルボーイやネオジオなどのゲーム機本体などアホほど高騰しているので今後の為に今(2022年)の価格を残しておこうかと思います。状態は基本的に箱、説明書有の欠品無、完動品の価格を記載していきます。(マーケットにあるものの大多数は駿河屋価格を参考にしているので多少高見な価格になっているかもしれません。あくまで参考程度に。) PCソフト Force TYPE-MOON関連 宴 その他 ゲームハード 任天堂 セガ ハドソン その他 PCソフト Force 書淫、あるいは失われた夢の物語 300,000円 3/17 駿河屋入荷 550,000円 …
2022年3月に2年以上待ったBTS Permission to Danceのソウル公演が開催されました♪ 新しいマスターさんたちも増え、早速加工された美しい写真や動画が、上がってきています。 マンネ組のジミン、V(テテ)、ジョングクのマスターさんのTwitterを紹介します~💜 あまりにも多くページが重いので、ヒョンライン(RM,Jin,Suga,J-hope)と分けました↓ ↓2022年4月ラスベガス公演マスタニム写真はこちら ↓マスタニム展示会リスト TMI: 「홈마:ホンマ」や「마스터:マスター」ニムの画像の中に、画質が荒い写真があり、歯車や四角いアイコンがあります。 このアイコン?マ…
ヒットマン3 HITMAN3究極の捕食者 Apex Predator このミッションでは目的のところにターゲットが書いていないので、個人的にしょっちゅう「エージェント・○○って誰だっけ?」となったので、まとめてみました。チャレンジに関係のないエージェント・プライスも紹介しています。ミッション自体も今までといろいろ異なる点があるので、簡単に特徴をまとめておきます。 赤字:チャレンジ ミッションの概要 ターゲット オールクリア Clean House ベテラン The Veteran スワン・ソング The Swan Song 壁 The Wall スナイパー The Sniper スカウト Th…