Raspberry Pi Connectの”ScreenSharing”はPi4以降との事だったが、Pi3・Pi3+で可能だったので手順を整理。 ncos1.hatenablog.comPi3は検証中にストールが多発していた。 Pi3+とは大きな差がないので、Pi3との違いを整理してみた。 Pi3+は運用中のOSを使っていたので、swap領域を拡張していた事を思い出し、拡張したらストールする事もなく接続できるようになった。 併せて、/boot/config.txt・/boot/firmware/config.txtにdtoverlay=rpivid-v4l2を追記する必要もなかった事も確認でき…