ベセスダ・ソフトワークスが販売するMMORPG。 同社のRPGのシリーズ「The Elder Scrolls」のオンライン作品。
「The Elder Scrolls V: Skyrim」より1000年も前の世界を描いており、北方のSkyrimから南のElsweyrに至るまでの広大な地域において、Molag Balに心を奪われた何万人ものプレイヤーがそれぞれの未来を信じ、統一のため、あるいは魔の勢力から地上を解放するために冒険する*1。
*1:June Cover Revealed: The Elder Scrolls Online - Game Informer
時代に逆行してます!本日もESOメンテナンスゆえ、TES5スカイリム思い出巡りの旅2日目です。 esora.hatenadiary.com マップを見たら、どうやらヘリヤーケン・ホールも建設してたようなので(まるで覚えてない)、とりあえずそっちへファストトラベルしてから散歩します。 ハウジング物件「ヘリヤーケン・ホール」DLC「Hearthfire」の導入で、ドーンスターの首長から買えるようになります 着いたら玄関前に巨人がスタンバイしている状況下(上スクショの右下)。そういえば、ここって巨人のねぐらの近くだったけど、普通に襲撃もされたっけ?(まるで覚えてない) 面倒なんで家には入らず、ホワイ…
ESO第45弾アップデートがようやくPlayStationとXboxでも配信されました。 以前はゴールドロードのオレンジ色で華やかなログイン画面でしたがそれも変更になってます。 ちなみに現在コンソール版は顔・体・肌のマーキングが正しく表示されない問題がある様子(ログイン画面に英語の注意書き出てます)。4/2修正予定らしいです。 「堕ちた旗」と第45弾アップデートが全プラットフォームで配信中 - The Elder Scrolls Online 「変装」が私のところにも新しく「コスチューム」になって追加されてました。が、所持してないものまで追加になってる…?該当クエストをクリアしていればコスチュ…
北エルスウェアのストーリーを遊ぶともらえるらしいと噂に聞いていた「月の勇者の広間」を入手しました。ハウジング物件です。 ちなみにストーリーを最後まで進めなくてもOK、しかも無料!無料って最高! エルスウェアの首都リンメン内にあって利便性も抜群。 「高名な家」の括りだからさぞかし広大かと思いきや、入ってみると…あれ?意外とコンパクト? それもそのはず。この家にはなにやらいろいろと仕掛けがあるらしい。 デフォルトはこんな↓感じ。 暗いね。ん?玄関を入ってすぐの場所に、謎の台座が鎮座している…? ハウジング・エディターを開いて、家をもらったとき一緒にくれた石版「月の勇者を見よ」をその台座に置くと… …
PC版ESOで第45弾アップデートが配信されました。新しいグループダンジョンや実績、クラフトのチャンピオンポイント(緑色)でパッシブになるものがあったり、スターターゾーンのグラフィックが綺麗になったり…他にもいろいろ変わったみたいです。 「堕ちた旗」と第45弾アップデートがPC/Macに配信中 - TESO/ESO~エルダー・スクロールズ・オンライン~ DMM GAMES PlayStationとXbox向けの配信は3/25(北米時間)なので、まだしばらく先。コンソール勢の方々は今何してますか? 私はというと、うずうずしながら予習をしたり、家の模様替えをしたり、クエストを進めたり、モンハンワイ…
普段PvPやらない人のPvPイベント中間報告。今回の報告はあまりおもしろくないかもよ(保険) (PvPはプレイヤー同士の戦い。対人戦。 以下で言うNPCとは、プレイヤーが操作しないゲーム内キャラクターのことで、例えば、クエストをくれる村人やアイテム売買する商人、敵モンスターなどが該当します) 入れなかったり出されたり 「ホワイトストレークの騒乱」が始まってからそれ原因かは分かりませんがサーバーが不安定で、ログインできなかったり、入れてもすぐ落ちたりすることありますね〜。 もうアジアサーバー作ってください!…なんてそこまで贅沢言いませんからこういう時せめて、ハウジングとテイルズオブトリビュートだ…
ESOイベント「ホワイトストレークの騒乱」始まってしまいましたね。 普段PvPを遊ばない者からしたら実はあまり気乗りがしない今回のイベント。 同時スタートした「黄金の追跡 戦場の騒乱」のクリア項目もPvP関連ばかり。今回こそ無理だ… ですが、こんなことで尻込みしていてはこれまでESOイベントに全力で挑んできたこの私の名が廃る! ってそんなの誰も思わないでしょうが、がんばってやってみた初日の様子を書きます! 今回のイベントスターター担当は「説教師マエラ」さんです 毎度のことながら始め方がわからず、クラウンストアでスタータークエストを取得。クエストマーカーを見たら、シロディールを指していました。 …
一昨日のESOは(多分)サーバーの調子がよくなくて、入っては落ち、入っては落ちを繰り返し、まともに遊べなかったので、次なるイベントの予習をしたり、ゲリョスをやっつけたりしてました。 ゲリョス…って御存知ですかね?そう、モンスターハンターワイルズです。 ゲリョス、カムバックおめでとう!やっつけた記念スクショ。 7、8年ぶりのシリーズ復活を遂げた毒怪鳥ゲリョスは、おなじみの閃光でハンターを気絶させる攻撃も変わらず健在。みんな大好き「死んだふり」も健在! 世間ではイャンクックのことを「クック先生」と親しみを込めて呼び、初心者が狩猟の基礎を学ぶ登竜門としてもてはやしているようで。 キャラバンク モンス…
イベント前に手を付けてちょっと置いていた北エルスウェアのストーリーを進めました。 北エルスウェアはカジートさんたちの本拠地ですね。 町は異国情緒漂う建物や内装、とても雰囲気のいい土地。つい、ハウジングの参考にしたくなって散歩がはかどってしまいます。 ですが… ここから下、プチ感想&プチネタバレしてます。 北エルスウェア編、まさかのドラゴン登場で「ESOにもドラゴンが出るのか!!」と驚くやら嬉しいやら。TES5スカイリムからエルダー・スクロールズの世界に入った私。ドラゴンボーンだった昔の自分の感覚が蘇るようでテンション上がりました。 アブナー・サルンと共闘。見て!結界張ってるアブナー。超かっこい…
やっと獲れましたー! 今回の「黄金の追跡 タムリエルからのラブコール」。報酬のリスタイル「ディベラの賛美」シリーズ一式です。 後ろもかわいい やっぱり苦戦したのは「グループ中にエンデバーを10完了する」という項目。 これを達成するには、フレンドや仲の良いギルドメンバーとグループを組んでその最中にクリアするか、もしくは、グループダンジョンに行き、ダンジョン内またはクリア後に解散せずグループがまだ生きている間に何かしらのエンデバーをクリアするか(先日お伝えしたズル戦法。下の記事参照)…といった方法をとるか。 ぼっちソロプレイヤーの私には後者の方法しか選択肢がなくて、なかなか進まず苦労しました。グル…
クロックワーク・シティの宝の地図2 マップ右端にある「巻かれ続ける源泉」。橋の手前左から下へ下ります。 下りて左側を見ると、ここ。そのまま進む。 まっすぐ奥まで行くとあります ストームヘヴンの宝の地図3 ハウジング物件「ハンマーデスのバンガロー」前のでかい岩の横 暗いと見つけづらい。