メモリ 8GB の遅いマシンが手元にある...ので、ArchLinux でも入れようかと思いましたが、tiny11 というスリム化された Windows11 があるというので試してみました。参考にした記事はこちら。 atmarkit.itmedia.co.jp さてさて。 まずはダウンロード なぜかIMEが入らない さてどれだけスリムなのか そもそもWindows 11 Pro のライセンスが必要 Windows 11 Home のクリーンインストールと勝負 まとめ まずはダウンロード こちらのサイトでユーザ登録して、ISOファイルをダウンロードします。が、回線が細いのか、めっちゃ時間がかかり…