家電や雑貨を扱う日本のメーカー。2015年設立。
メディアなどでもメーカーとして扱われてはいるが、UPQ自身は商品企画や商品デザインの監修などに特化している。商品はおもに中国のODMメーカー品を採用し、そこにUPQ独自の意匠を施していることが多い。
おもな取扱商品
UPQでは多種多様なジャンルの製品を扱っている。以下はその一例。
- UPQ Phone : スマートフォン
- UPQ BIKE : 電動バイク(スクーター)
- Q-display : 液晶ディスプレイ
- UPQ Bag : バックパック、スーツケース
取扱店舗
大手インターネット通販にて取り扱い。
ほかに下記チェーンの特定の店舗にて特設コーナーとして一時的あるいは常時販売されている。
など。
トラブル、ミスなど
これまでに仕様の誤記載や手続きの不備などがいくつか発生している。
- UPQ Phone が技適を未取得のまま販売 →回収
- UPQ Phone のCPUクロック表記の誤り(1.3GHzのところを1.5GHzと表記)
- Q-display のリフレッシュレート表記の誤り(60Hzのところを120Hzと表記)
など。
関連する会社・組織
- cerevo : デジタルガジェットなどのメーカー。UPQが商品開発を委託。
- DMM.com : DMM.makeにてUPQを取り扱い。Q-displayをDMM.makeブランドで販売。
- engadget 日本版 : カフェのオーナーである中澤氏がengadgetの電子工作イベントに参加したことをきっかけにUPQが設立された。