Hatena Blog Tags

Yanesdk

(コンピュータ)
やねえすでぃけー

YaneuraoGameSDKの略。やねうらお(id:yaneurao)プロデュースのWindows環境でゲームを作るためのフリーのライブラリ。商用利用可能。やねうらおが実際に自分の会社で、このライブラリを使って商用ソフトをリリースしているので、商用レベルのソフトを作っていくに耐えうるライブラリと言えるだろう。

Yanesdkシリーズの最新作であるYanesdk.NETは、C#2.0 + SDL + OpenGLで書かれており、CLS準拠でVBやC++/CLIなど他の.NET言語からも利用可能である。また、monoを利用することでlinux/Mac環境下でも動作する。VC#2005Express + Yanesdk.NETを使っての開発にも対応しており、この組み合わせならば無料で商用ソフトを開発できる。

2006年12月16日現在、Windows98/SE/ME/2000/XPはもちろんWindowsVistaにも対応。さらにはWindowsXP(x64) , WindowsVista(x64) , Fedora5(x86,x64) でも完全動作。Fedora5 on PS3 , MacOSXでも動いた模様。

Yanesdk.NETは、pure C#2.0で商用に耐えうるゲームを作れるのかという実験的意味合いで開発された。そして、その試みは見事に成功した。C#を用いることで従来のC/C++での開発より、はるかに少ない工数でゲームが作れることを示した。Yanesdk.NETは C#2.0 など.NETを用いたゲーム開発の指針となりうる汎用ライブラリである。

Yanesdk.NETの機能概略

全体機能

  • キーボード入力
  • ジョイスティック入力
  • サウンド再生。(wav,ogg,mp3,mid,riff,etc..)
  • イメージ読み込み&描画(bmp,gif,png,tiff,etc..)
  • smpegによる動画(mpeg1)再生。
  • CDの再生
  • 文字フォント(ttf)の描画
  • 文字フォントのリポジトリ
  • サウンド・テクスチャ等をサイズを決めて自動的にキャッシュする仕組み
  • MT法による高速な乱数,テーブル化による高速なsin,cos,atan
  • zip書庫もシームレスに扱える
  • パスワード付きzip書庫にも対応
  • 自分独自の書庫もファイルシステムに登録してシームレスに扱える
  • fileのenumeratorで簡単にフォルダ内のファイルを列挙可能。
  • ゲームタスクシステム
  • プライオリティ付きのコールバック
  • オブジェクトのpooling
  • threadのpooling
  • unmanaged resourceの一元管理
  • cacheメカニズム
  • DBへのO/R mapping
  • ネットワーク通信機能

簡単にネットワークゲームが作れるように、ネットワーククラスおよび、
開発時に用いるmock objectを実装してある。

強力な描画エンジン

テクスチャーの描画は、以下のa)×b)×c)の組み合わせすべてが行なえる。

  • a)
    • ジオメトリ変換
    • 回転拡大縮小
    • 上下左右反転
    • 転送先凸四角形
  • b)
    • 転送時効果
    • 転送元α無効
    • 転送元α有効
    • 加色合成
    • 減色合成
    • r,g,b単位のフェード指定
    • stencil alpha等。
  • c)
    • 転送先矩形クリッピング指定の有無

3Dのハードウェアアクセラレーションを使うので超高速!
3D対応ビデオカードがついていない環境ではショボーン(;´ω`)

  • 疑似スプライト
  • トランジション
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。