メディアミックス企画『BanG Dream!』に登場するガールズバンド「Poppin’Party」の楽曲。 デビューシングルとして、2015年10月11日に生産限定盤が先行販売され、2016年2月24日にブシロードミュージックから一般発売された。 作詞:中村航 / 全作曲:上松範康(Elements Garden) / 編曲:藤永龍太郎(Elements Garden)
バンドリ!「Yes! BanG Dream!」(通常盤)
Poppin’Party / Yes! BanG_Dream![生産限定盤]
最初はライブ配信を実況しよう配信だったり1stライブだったりいろいろ 後ツムツム、咲姫ちゃんでやらかしてしまったらしく生配信でやらしてもらえないと嘆いていた そのあとブラックジャックチャレンジ(お題は自分で設定していいらしい 経験したバイト おゆちゃん:7 ツムツム:3 ツムツム学習塾のバイトとかマックのバイトとかやっていたらしい 大人の女を10点満点で おゆちゃん:2 ツムツム:5 SNS更新回数 おゆちゃん:3 ツムツム:1 見事に21成立。ちなみにツムツム1日に1度もつぶやかない日もあるらしい ひらしー告知のあとDJタイム ツムツムそばで見ていたんだけどほぼ暴走していたw ちなみにおゆち…
楽しい楽しいグルミクの旅の、はじまりはじまり~ あけましておめでとうございます。京音3回のものりです。突然ですが、皆さんは「D4DJ Groovy Mix」という音ゲーをしたことがありますか?……えっ、ない? やれ。今すぐ。 とはいっても新しく音ゲーを始めるハードルって高いと思います。とりあえず自分は全人類にグルミクをやってもらい70億ある脳味噌をこの手で𝑷𝒆𝒂𝒌𝒚 𝑷-𝑲𝒆𝒚させることを目的に、今回は前中後編の3部構成でグルミクを始めてもらうための水先案内をしようと思います。
ワンダーランズ×ショウタイム 2nd Single「ニジイロストーリーズ/ワンスアポンアドリーム」 CD情報(ブシロードミュージック 公式サイト) 配信サイト一覧 Spotify配信 収録内容 1.ニジイロストーリーズ 2.ワンスアポンアドリーム 3.ニジイロストーリーズ(instrumental) 4.ワンスアポンアドリーム(instrumental)初回生産分限定封入特典 ・オリジナルトレーディングカード1枚(全6種)先着購入特典 ・B2告知ポスター 「BanG Dream! Dreamer’s Best」 CD情報(BanG Dream! 公式サイト) 配信サイト一覧 Spotify配信…
買って後悔するより 買わないで後悔するほうが 何倍もダメージが大きいと気づく 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そし…
先週の続きで高木美佑ちゃんからスタート 高木美佑DJプレイ中にかかみんセッティング そして、かがみんのDJプレイなんだけどリセットかけまくりのガチDJプレイとか 前半戦では赤有利に 後半戦もラスボス西尾夕香のDJプレイから Daydream CafeからのOMGとかいう難民キャンプの治安は一気に悪化(爆 あまねすの選曲がなぜか自分の出たアニメの楽曲 と、言うかカラフル・パストラーレのOP*1とかArgonavisとか 最後にOverDressの宣伝して終了 つんこさんで時間切れ ハピアラ&リリリリ名古屋のタイトルが決定していた 後つべで5月のライブ当落が1週間延期とか言うニュースも ・セットリ…
あけましておめでとうございます! 昨年は1件しか記事を書いていない程度にはこのブログも休眠状態でしたが、何と2022年は年明け早々に稼働することになりました。いや、だって、僕もポピパの一員なので……。 というわけで劇場版BanG Dream!『ぽっぴん’どりーむ!』の感想記事となります。アニメ軸としては1年9ヶ月ぶりの新エピソードを引っ提げての劇場版。元旦からアニメ映画を観に行くというちょっと人としてどうかと思う正月の過ごし方をしてしまいました。とはいえ、その内容は大変に満足の行くものでしたし、そして、これからのBanG Dream!の進み方を確かに示してきた一作でもあったと思います。
当日の12時にピキピキのチケットを奇跡が起きて入手でき、晴れて年末のD4フェスを全通することに成功しました。 こないだ燐舞曲の1st以外のD4DJの現場制覇とかイキってましたが余裕でハピアラ2nd行ってませんでした。今年行ったライブとかのまとめブログは今度上げます。 さて、というわけでハピアラもピキピキも単独にいくのは初めて、後者に関してはそもそも開催が初めてということで、前日にアニメを見ることでバフをかけ抗戦 Happy Around! ・Brand New World youtu.be 一発目からアニメの曲で涙が溢れました。新衣装の志崎樺音、なんというか全ての声優を過去にするパワーがありま…
皆さんは、「バンドリ!(BanG Dream!)」というコンテンツをご存知だろうか。リズムゲームには、「ガールズバンドパーティ!(通称ガルパ)」があり、スマートフォン、Nintendo Switchで展開中である。こちらは実際にプレイしたことのある方も多いであろう。 今回、私は、リズムゲームとしてのバンドリ!ではなく、リアルライブコンテンツとしてのバンドリ!を紹介したいと思う。 リアルライブを声優さんが実際に演奏して行う点は、バンドリ!最大の特徴とも言えるだろう。1st☆Liveが行われた2015年4月18日(春、バンド始めました!)から、現在までも数多くのライブが開催されている。私がライブイ…
発売日 価格 2021年12月8日 12,100円 予約受注期間 販売元 - ブシロードミュージック 【商品詳細】 D4DJプロジェクトより、「Happy Around! 1st LIVE みんなにハピあれ♪」が待望のBlu-ray化! ブシロードによる「DJ」をテーマにしたメディアミックスプロジェクト「D4DJ」に登場する、陽葉学園の高校生ユニット「Happy Around!」。 「みんなおいでよ、しあわせ回そう!」というキャッチフレーズの通り、ハッピーなミュージックで観客を巻き込むHappy Around!の記念すべき1stLIVEの模様をBlu-ray化! 2020年12月13日(日)に…
あ、Part.2のNEXTAGE枠はDIALOGUE+になったんですね。毎回毎回思うけど、1組しか出演できない*1のはやっぱりもったいないですよね。 「ANIMAX MUSIX 2021」曲予想(Part.1篇)。 一応毎回やってるし(笑)。 いつも通りあっさりめに。基本的には、挙げた曲数=予想した歌唱曲数です(たとえば2曲挙げた場合、予想歌唱曲数は2曲)。 あと、予想曲以外に気になる曲とか、とりあえず押さえておいた方がよいと思った曲は△枠で挙げてみました。そんなわけで、今回はPART.1に出演予定の9組。 伊藤美来 ・No.6(TVA「戦闘員、派遣します!」OP) ・Shocking Blu…
最初のほうにROUNGEの感想をちょこちょこっと 先攻各務華梨ちゃん いきなりNTRビックバン(アニメ6話で響子がりんくを誘ったあれ。しかも歌っている) リミックス中心。たまに歌う各務花梨 LOVE HUG GORRVYが12/5にANIMAXで初放映 Lynx Eyesの1stシングルが発売決定 ハピアラ1stライブブルーレイの店舗別特典のあと高木美佑ちゃんいきなりLunch Time Grooveから入る形に Peaky P-keyも入れているけど結構バランスはよかった セットリスト 1.Let's do The ’Big-bang’ feat.RINKU 2.BLACK SHOUT 3.…
概要 最近、ちゃんと発売情報を追えていなくて、普通に発売したことにも気がついていないことが多いので、各バンドごとのCDの購入状況をまとめることにしました。(ここ最近、どこまで買ったのかすら把握できていないかもですね。。。)全部のバンドを一緒に載せようと思いましたが、〇/✕の整理が間に合わなかったので、今回Poppin'Partyについて載せました。 CD購入(またはレンタル済み)状況 項番 ジャケット名 購入およびレンタル状況 備考 URL 1 1st Single「Yes! BanG_Dream!」 〇 2 2nd Single「STAR BEAT!〜ホシノコドウ〜」 ? 3 3rd Sin…
Animelo Summer Live15年史勝手に分析 1-3:アニサマ2013~2016の概要 ※この企画の記事内では個人名は敬称略で記載しております、ご了承ください。
新宝島 SP Yes! BanG_Dream! SP READY STEADY GO SP ふわふわ時間 SP ロキ SP にこにこねくと! えがお、み〜っけた! カナユメ ヒトリノ夜 Secret Dawn 鳥の詩 Sonorous ハーモニー・デイ Sprechchor 現状としては下埋めを再開してるところ、版権曲の楽曲石が足りてないので誰か全難易度を埋めるまで投げてくれる人を募集してます(?) SP譜面はとにかく方向指定フリックの視認性が悪いったらありゃしない、慣れの問題なんだろうけど…あと判定が更に深くなってる気がする、maimaiのブレイクを取る感覚でフリックするとそれなりに光る気が…