「仮面ライダーカブト」にて、宇宙からの外敵「ワーム」に対抗するための組織。 組織の全貌は全くの不明。警察の上層部と何らかのつながりがあり、加賀美新の父である加賀美陸警視総監はZECTの中核メンバーでもある。
一般市民を巻き込んだ戦闘も平気で行い、組織に参入しないイレギュラーなライダーである天道総司や風間大介を「場合によっては抹殺する」とさえ言い切る非情さをも兼ね備えていることから、必ずしも「正義の味方」とは言えないようだ。
今回は「S.H.Figuarts」の仮面ライダー関連の商品リストの第1弾で、2008年に発売されたものを紹介しています。S.H.Figuarts 仮面ライダー1号(THE NEXT) 2008年2月1日発売 2008年9月27日再販 価格2200円 シリーズの記念すべき第1弾として、V3とともに発売されました。S.H.Figuarts 仮面ライダーV3(THE NEXT) 2008年2月1日発売 2008年9月27日再販 2010年11月20日再販 価格2200円 1号と同時に発売されたシリーズ第1弾の1体です。 意外とNEXT版のV3のアクションフィギュアは発売されていないので、人気もあり、…
テレ朝 https://www.tv-asahi.co.jp/revice/ 東映 https://www.kamen-rider-official.com 脚本:木下半太 監督:坂本浩一 「当たり前だろ、俺の自慢の弟だ」 今回はやたら爆発ドカーンだね!さすが坂本監督、予算度外視か?(そんなわけはないだろけど) たまにいいこと言う悪魔だけど、だから悪魔バイスってなんの見返りがあって一輝に協力してるの?なんか説明あったっけ? それより気になってしょうがないんだけど、おいおい一輝兄、そんな怪我で銭湯の風呂に浸かるなよ。マジでma・ji・de! このあと湯船に入るお客さんの気持ちになれよ。カゲロウに…
このへんから、士の服装が固定化してる気がする。ジオウではサワー沢口の色違いみたいなマゼンタカラーの謎サテンシャツにジャケットを合わせた出立ちだけど、ディケイドではVネックにジャケットを合わせてる。 なぜかZECT隊員の格好をしてる士、隊員と間違われて現場に連れてかれてしまう。そういえばマツコデラックスも昔中野新橋に住んでいたそうだが、相撲部屋のある町だから力士と間違われて道ゆく人に挨拶されたり朝稽古の遅刻を叱責されたりしていたらしい。 アギトの世界のG3-Xがグロンギ相手に無双していたのと同じようにゼクトルーパーがワームに無双しているということはなく、成虫ワームのクロックアップに全く太刀打ちで…
ついに放送が開始された「仮面ライダーリバイス」。 誰もが心の内に秘めている悪魔と向き合い共存するという、今のご時世にも刺さるシリアスなテーマで放送2回目ながら面白そうな予感しかしません。 そんな仮面ライダーですが、今年(2021年)に生誕50周年を迎えます。 初代仮面ライダーと言えば、ショッカーの改造人間であったが、人類の平和のために戦う正義の戦士になったことでも有名。 それ以来、仮面ライダーシリーズには「敵と同じ力で戦う」という暗黙のルールが生み出され、ウィザード特別編ではこれらは「クロスオブファイア」と呼ばれていました。 時代が変わり、人々が抱く仮面ライダー像が大幅に変化していっても敵と同…
昭和ライダー S-0.0.0.0 昭和ライダーの世界 S-1.0.0.0 ダブルライダー S-2.0.0.0 仮面ライダーV3 S-3.1.0.0 仮面ライダーX S-3.2.0.0 【A.R.】Xライダーの世界 S-4.1.0.0 仮面ライダーアマゾン S-4.2.0.0 【A.R.】アマゾンの世界 S-5.0.0.0 仮面ライダーストロンガー S-6.0.0.0 仮面ライダー(1979) S-7.0.0.0 仮面ライダースーパー1 S-8.0.0.0 仮面ライダーZX S-9.1.0.0 仮面ライダーBLACK S-9.2.0.0 【A.R.】BLACKの世界 S-9.3.0.0 【A.R…
今回の件まさにコレ。なお大屋先生は法学者なので、法制度上防衛省と自治体のシステム接続が現行法そのままではできないことを知っていてのツイート。 この件は程度問題で、本当に個人情報と合致しているかをチェックするためには自治体データと付き合わせる必要があり設計的にも法制度上も難しくなるのは事実である一方、市区町村番号や生年月日の形式的チェックもしていなかったというのはそれとは別問題でありバカなんじゃという感想しかない。 https://t.co/5ZjeX0PkKS — Takehiro OHYA (@takehiroohya) 2021年5月18日 自由とは何か―監視社会と「個人」の消滅 (ちくま…