ESP32を用いて皮膚電位センサを実装したので、そのやり方について紹介したいと思います。 この記事を読むことで、話題のマイコンであるESP32で皮膚電位センサが実装できるようになります。 生体センサはロボット開発にはあまり有用性はないかもしれませんが、以前実装した環境センサと組み合わせることでIoTとしてはかなり重要な役割を果たすと思います。今回の皮膚電位センサは発汗の観測などができるため、うそ発見器に使われることが多いようです。 Youtube youtu.be Arduino Nano版はこちら ◆ESP32関係の実装記事◆ DCモータ実装 www.takeshi-1222.com サーボ…