一昨年の2月にHDDを更新がてら、OS(vortexbox2.4)をクリーンインストールした音楽サーバだが、先日の停電のあとから調子が悪くなっていたので、心機一転して新しいサーバOSをインストールすることにした。 中古で300円くらいで買ったHDDなので潰れている可能性があったのだが、SMARTのチェックでは異常なしで、不良セクタのチェックを一時間かけて行ったが、bad sectorは無し。 どうも、停電でファイルシステムが壊れていただけだった様で、fsckとかで復旧したのかも。 今まではvortexbox ver. 2.4というフェードラ系のlinux OSだったのだけれど、ベースのフェード…