A-15 図に示す論理回路の入出力関係を示す論理式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、正論理とし、A、B及びCを入力、Xを出力とする。 さあ、基本論理回路の問題ですね!解いていきましょう! まず、AとBの右側には丸みおびた図形と先端に丸がくっついています。 丸みおびた図形は、論理積(AND, かつ)になります。式で表すとこんな感じです。xはaかつbという意味ですね。 丸がくっつくと否定になります。なので、AとBの右側にあるものは、 となります。論理積の否定ですから、xはaかつbではないの意味になります。 すなわちこれは、xはaではない, または, bではないとの意味です。 Bの分岐ル…