GoogleのRSSリーダー。 RSSフィードの検索、購読ができる。 利用にはGoogleアカウントの取得が必要。 2005年10月7日、ベータ版として公開された。 2007年9月18日に多言語対応となり、メニュー類が日本語で表示されるようになった。 2013年7月1日に廃止することが決定されている。
近況 大寒である。一年でもっとも冷える時期。やってられないので、すべてを諦めてソファや布団で寝てすごしている。 今週は同人誌の締め切りがあった。妻氏の主催するサークルの新刊を作っていた。 新刊と言っても、自主連載している漫画を集めて本にするだけなのだが、ちょうど書きかけだった最新話の仕上げも重なって忙しくなった。でも、今回はかつてなくまともな進行で、深夜まで作業せずに入稿できた。次こそは早割りで作りたいものである。 ギャグ漫画、お楽しみください。https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg712718 できごと Tweetbotが死んでしまった。お墓もできている。 妻…
2019年に発表された論文「Local-first software: You own your data, in spite of the cloud」を読んだ.論文は Ink & Switch のウェブサイトや著者 Martin Kleppmann のウェブサイトに公開されている PDF で読める.本論文を読んで気になったことをまとめる❗️ www.inkandswitch.com 「Local-first software」を簡単に表現すると「ユーザーのコラボレーションと所有権を可能にするソフトウェア原則」で,本論文では Local-first software を提案する背景や思想,そ…