T.M.Revolutionの楽曲。 17枚目のシングルとして2002年10月30日にアンティノスレコードから発売された。前作「Out Of Orbit 〜Triple ZERO〜」から約8ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。 テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』第1期オープニングテーマ。 作詞:井上秋緒 / 作曲・編曲:浅倉大介
INVOKE (機動戦士ガンダムSEED OPテーマ)
#if UNITY_EDITOR using System.IO; using System.Collections; using Unity.EditorCoroutines.Editor; using UnityEditor; using UnityEngine; using UnityEngine.Networking; public static class DownloadAndSaveImageEditor { // URLから画像をダウンロードして保存する [MenuItem("Custom/Download And Save Image")] public static voi…
技術書典14の新刊として『オブジェクト・ウォーズ』を書いた。 このとき、組版システムとしてVivliostyleを使ってみたので、その感想とか。 Vivliostyleとは 本を作ろうとすると文章のレイアウト(組版)が必要になって、そのために使われるのが組版システム。 やInDesignなどいろいろなソフトがあって、自分も独自のシステムを作ってみたりしてるんだけど、Vivliostyleもそんな組版システムの一つ。 Vivliostyleの特徴はレイアウトの指定をWebページと同じようにCSSでできるようにしていること。 これによりWebページを作るときのテクニックが流用できるというメリットが…
実際のところ 以下、前回の手順で「alphabeta」というリソースを作成した状態とします 一個目の端末 例のごとく、シミュレーション環境 az iot device simulate -d simDevice -n alphabeta 二個目の端末 データをおくる az iot device c2d-message send -d simDevice --data "Hello World" --props "key0=value0;key1=value1" -n alphabetaシミュレーション環境の方に、こんなメッセージが C2D Message Handler [Received C…
こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 AWS Systems Manager Change Calendar で AWS Lambda のスケジュール実行を制御する方法についてまとめました。 はじめに 構成図 Google カレンダーのエクスポート AWS Systems Manager Change Calendar の作成 AWS Lambda 関数の作成 IAM ポリシーの作成 IAM ロールの作成 AWS Step Functions ステートマシンの作成 Amazon EventBridge スケジューラの作成 動作確認 まとめ はじめに AWS Lamb…
こんにちは!ドイです! 前回の記事では、ADRの概念について学びました。 今回は、LaravelでADRの実装をしたいと思います。 tech.arms-soft.co.jp Action Action:DomainとResponderの橋渡しを行う。Controllerとは異なり、「1つのクラスに対して、1アクションのみを持つ」。 クラスは増えるが、MVCで問題だったFat Controllerの状態を回避する。 __invoke():PHPのマジックメソッド。関数としてコールしようとした際にコールされる。また、ADRでは一つのメソッドに対して一つのActionが使用される。ルーティングを書く…
はじめに 処理の終了をコールバックで受け取る形式の非同期処理は UniTask の TrySetResult で async/await で待機可能に変換できます。 TrySetResultを使った変換は以下のように実装できます。 // 完了をコールバックで通知するメソッド public void Play(Action onCompleted) { /*...*/ } // TrySetResultを使って待機する public async UniTask PlayAsync() { var source = new UniTaskCompletionSource(); Play(() =>…
サーバーサイドエンジニアの田実です! ヤプリではスマホアプリをノーコードで開発できる Yappli のプロダクトだけではなく、アプリや外部システムと連携可能な顧客管理基盤である Yappli CRM というプロダクトも提供しています。Yappli CRMのバックエンドのプログラミング言語はPHP、フレームワークはLaravelで実装されています。 Yappli CRMの立ち上げ時の開発はパートナー企業に外注していたのですが、プロダクト開発をより推進していくため、今年から弊社のエンジニアも開発に携わることになりました。しかし、今年1月時点でのYappli CRMは開発者体験に関する多くの課題があ…
対応方法 もう一度再起動する あるいは以下のdocker-composeファイルに書き換える github.com エラー詳細 PS C:\Users\mineg\myworking\0000dev> git clone https://github.com/support-project/docker-knowledge.git Cloning into 'docker-knowledge'... remote: Enumerating objects: 325, done. Receiving objects: 100% (325/325), 38.70 KiB | 19.35 MiB/s…
C# (.NET) で画像を扱うためにはいくつか選択肢があるが、ImageSharp はそのひとつ。 GitHub - SixLabors/ImageSharp: A modern, cross-platform, 2D Graphics library for .NET他の選択肢に対して full managed だがパフォーマンスに劣るというような感じだったが、現メジャーバージョンの 3.0 では Span を通してピクセル操作を行うAPIが用意されるなど、パフォーマンス的な見直しが図られているらしい。試してみる。 成果物のアニメーションを最初にペタリ。 (APNG なのでブラウザ次第で動…
きっかけから設定の流れ 家の掃除中に眠っている Google Nexus 7 (2013) Wifi モデルを発見 フルリセットかけてみたところバッテリもまぁまぁ生きていてそこそこ動きそう。 何かに利用できないか動作確認はじめたところ、動かないアプリが多そう。 Google Play で Amazon とか Yahoo 天気 とか入れることができない。。 Andtoid 6 なのが原因っぽい。古いもんね。 インターネットで記事を読んでいたら Android 12L なるものを動かすことができるらしいことを知り、セットアップの挑戦する気になる。 調べたら Android 13 も出ていたので、せ…
完成図 はじめに unityはディープリンクにも対応していますが、エディターには対応していませんでした。デバッグする際にエディターでも確認できると便利なので実装してみます。 docs.unity3d.com やること ディープリンクはURLを使ってアプリを開く仕組みです。通常「myapp://scheme」みたいに指定するところを、「http://localhost/scheme」と指定してもURLなので動くはずです。今回はエディターにwebサーバーを立てることで独自にディープリンクを処理させてみます。 webサーバーに関しては以下の記事の実装を使います。 tsururin.hatenablo…
はじめに unityでインタラクションコンテンツを作っていると、アプリ間の連携などでhttpによる通信がしたいことがよくあります。よく使う実装をメモとして残しておきます。 tsururin.hatenablog.com コード using System.Collections.Generic; using System.Net; using System.Threading.Tasks; using UnityEngine; public class Server : System.IDisposable { HttpListener m_HttpListener; List<IRequest…
tdiary-core/INSTALL-rack.md at master · tdiary/tdiary-core · GitHub を読んで、そのままやってみる。 > gem install tdiary Fetching webrick-1.8.1.gem Fetching thor-1.2.2.gem Fetching rack-3.0.7.gem Fetching mail-2.8.1.gem Fetching hikidoc-0.1.0.gem Fetching mini_mime-1.1.2.gem Fetching emot-0.0.4.gem Fetching fastima…
Teams のチャットで相手が入力中の時にモニョモニョと表示される印字メーターのアニメーションを Unity + DOTween で実装してみました。 この機能、気が散るので OFF にしたいですがそういう設定はないみたいですね。 作成環境 Unity 2021.3 DOTween 実装コード アニメーションしてる紫色のスクリプトになります。動作は DOTween を使用しています。 このスクリプトを玉にそれぞれ追加して Manager から Play メソッド順番にを呼び出します。 using System; using DG.Tweening; using Takap.Utility; u…
部分適用するために以下のようなExtensionを用意しておくと便利。 fun <A, B, C, T> Function3<A, B, C, T>.partial(a: A): (B, C) -> T = {b, c -> invoke(a, b, c)} 例えば以下のような引数を3つ取る関数の場合だとこのようになる。 fun example(foo: Int, bar: String, baz: Long): String = TODO() val exampleBarBaz = ::example.partial(1) val result = exampleBarBaz("BarBar…