押尾学率いるロックバンド。
「押尾 学」を中心に音楽活動を行うプロジェクト。 いわゆるバンドという既成概念にとらわれず、気の合った連中で好きな音楽、やりたい音楽を表現し活動していく集団(プロジェクト名のようなもの)。「LIV」の語源は「LIVE」から「E」を取った押尾本人が考えた造語。 「今を生きる」「生きている」の意味でもあり、ここから始まり、成長していくという意味合いも含まれている。
「押尾 学」を中心に音楽活動を行うプロジェクト。 いわゆるバンドという既成概念にとらわれず、気の合った連中で好きな音楽、やりたい音楽を表現し活動していく集団(プロジェクト名のようなもの)。
「LIV」の語源は「LIVE」から「E」を取った押尾本人が考えた造語。 「今を生きる」「生きている」の意味でもあり、ここから始まり、成長していくという意味合いも含まれている。
* リスト:リスト::アーティスト関連キーワード
どうもよよです。またまたCWE ルネサンスに参加したのでそれの感想を書いていこうと思います。本当に指揮官、運営の方々はありがとうございました! 以下目次 1.前回から今回まで 2.つらい2週間だった... 3.結果 4.面白ネタ 1.前回から今回まで 前回のCWE Metal WarsではSAH-でやっていて907を獲得して終えました。詳しくは前回書いたので見てね。 yoyo-wot.hatenablog.com そのあとにはJ-Bというクランを立ち上げてそこで集団戦をやっていました。 クランJ-B始動します!仲の良い同志達であつまってしまいました。楽しく強くを目指してやっていきたいと思います…
やあ、まさじゃないよ。 今回MKZで指揮してました。 すごいね。 1515とれる指揮官が自分しかいなかったので1軍という体で上級やりましたが、最初はまあ勝てなかったですね。 事前の進撃戦でエンスクとかヒンメルばっかり練習してたんですけど、上級あんまりないっていうね。 おかげで序盤は って感じでした。 しかし中盤昔の勘を取り戻して怒涛の勝率で上級と最終日エリート上陸を果たしたのでした。 1515最初から上手くいってたらもちっと救えた人は多かったかなという印象。 まあでもみんな車両作ろうね。 途中モジュール使われて一軍が格下に負けてる一方で領地とってきてくれたケツ十字英雄勲章部隊の健闘に感謝! マ…
まえがき 今回もCWEの振り返り記事を書いていくが、どちらかというとタイトルの通り、覚書という側面が強い。CW期間中に合ったエピソードや感想などをとりとめもなく記していこうと思う LIV_集結 皆さんもご存知の通り、今回はSTRVではなく、もともと隠居用サブクランだったLIV_に器を移してのCWE参加になった。STRVだけでなく、俺が連れてきたACWP1組と、同じく俺が誘ったマッキーさん、シュペさん、ゼラチンさんがそれぞれJ-B、50OFF、MTMの人を連れてきてくれた。後は前々から一緒にCWをやりたかったラクネルさんを誘って約70人でのスタートとなった メイン指揮官3人に部隊メンバーを振り分…
皆様お疲れ様です。長かった2021年冬のCWEがついに終わりましたね。 私はTANOCで参加した2020年夏のCWE以降は「最後の幻想」を眺めていました。 そう。私の戦車兵としての魂は確かに異世界に送られたはずでした。 しかし、そんな私の魂をGMに呼び戻した友人がいました。 今回のCWEに参加するつもりがなかった私が今回のCWEで手に入れた 全ての物は友人たちから恵まれた物なのでしょう。本当にありがとうございました。 STRV(LIV_)のCWEの総括は他の人に任せてこの記事ではクランの話をしたい。 何故ならSTRVというクランは軍団兵を入れずに進撃戦を行うし、 有名配信者が所属するクランでは…
ゴールドコーストからこんにちは〜 自分の人生にコミットするMayumiです🐨 今日はお知らせがあります! 実はゴールドコースト拠点に活動しているWellness Living Retreat (ウェルリヴ)の、 無料オンラインプログラムにちょろっと登場します☺︎ 先週から始まったウェルリヴチャレンジでは、 ヨガ・エコ活動・食のプログラムをオンラインで配信しています! (クッキングクラスは有料だけどね) 私はエコ活動で登場しますよ♡ 応募は、エントリーフォームに登録していただければオッケー! ヨガやエコ活のアーカイブ動画も残っているから、 今からでも応募は遅くない! 気になる方はぜひ応募してね♡…
まぁ殆どやってないんだが。って下書きしてたのに普通に結構戦闘に出ていたり。
HAPPY ANALYTICSの小川卓対談企画。第6回のお相手は、急成長中のベンチャー企業・株式会社ナイルに新卒で入社して電子コミックメディアを運用している三好理子氏。全3回でお届けする1回目は、電子コミックメディアを運用している三好さんのお仕事について伺いました。 ナイル(株) メディアテクノロジー事業本部タチヨミ事業部 三好理子(みよしさとこ) 2009年ナイル株式会社に新卒入社。急成長中のベンチャー企業で12年間奮闘する。2020年提案型ウェブアナリスト4期を修了し、自社が運営する電子コミックメディア『タチヨミ』の運用者として活躍中。 進行・編集は、HAPPY ANALYTICS広報 兼…
自分についての現状 参考記事 具体的な方法(2021/01/24時点) 自分についての現状 仕事が繁忙期だと、コーディング活動は基本的に難しいです(ネットでみたらiPhoneで競プロしてた強者もいたような気がするけど) 自分が持っているスキル(?):markdownの書き方 少し前からKindleに自炊した本が読めるとか聞いたのでそれを応用(なお既存本の自炊はしない派) 参考記事 www.wanabe.net mag.app-liv.jp markdownまたはwordなんかにコーディング内容とかまとめたら、pdfにエクスポートできる→Kindleに送ります なお、Kindle端末はお風呂の中…
1風吹けば名無し2021/01/23(土) 14:45:04.66id:Hl41FrZI0>>323 同感の人おる? 2風吹けば名無し2021/01/23(土) 14:45:51.89ID:NKljobu50>>14 黙れ豚女 14風吹けば名無し2021/01/23(土) 14:47:29.14id:Hl41FrZI0 >>2 すまんなワイはアンハサウェイの好きな男なんや 4風吹けば名無し2021/01/23(土) 14:46:04.14ID:VUFf/gyV0>>64 64風吹けば名無し2021/01/23(土) 14:57:41.11ID:b0jFTIHDr >>4 グロ // 5風吹けば…