オープンソースのロギングライブラリ。log4j(Java)を.NET環境用にC#で移植している。 設定ファイルを変更するだけで、出力先(ファイル・メール・イベントログなど)とメッセージフォーマットを切り替えられる。
標準では
にログ出力設定を記述する。アプリケーション構成ファイルが肥大化するため「log4net.config」のような設定ファイルを外出し管理することも多い。
こんにちは、たびとです。 アプリ開発で NLog や Log4系のログを出力していると、 Unix/Linuxの tail -f コマンドのようにリアルタイムにログを見たいときがあります。 そんなとき、Log2Console を使うと同じようなことができるのですが、 あるエリアに表示される日本語が文字化けしてしいます。
Microsoft.Extensions.Logging ロガーの利用方法 static オブジェクトの利用 汎用ホストの利用 汎用ホストの利用(WPF) Microsoft.Extensions.Logging www.nuget.org docs.microsoft.com ロギング用のライブラリ。 ILogger インタフェースにロガーを注入して利用する。 以下に出力できる。 デバッグウィンドウ コンソール OSのイベントログ Microsoft 以外のライブラリも使用できる。 NLog、Log4Net など DI により、使用ライブラリを容易に切り替えられる。 Nuget より "Mi…
こんにちわ! システム開発部のK.Mです。 今までの記事とは少し趣を変えて、ゲーム実装部分に関する内容を紹介していきます。 近年、様々な形でリアルタイム通信を使ったゲームが増えてきているように感じます。 モバイル向けのゲームに関しては今後5Gが普及していけば通信環境が今より良くなり、リアルタイム通信を使ったものが、ますます増えてくるのではと個人的に考えています。 しかし、リアルタイム通信を最初から実装するとなると非常に大変なものとなります。 その大変なリアルタイム通信の実装をサポートするサービスが色々と存在しています。 有名どころであればPhotonやモノビット、MagicOnion、最近だと…
こんにちは、たびとです。 来月は、.NET 6 と Visual Studio 2022 がリリースされるようで、 どのような変化を遂げたのかが気になるところです。
これまでの記事では、コンソールに出力されるログを、最も簡易な方法でファイルにリダイレクト出力する方法を解説してきました。もっと様々な要件を満たすログ出力のためには、-l オプションが用意されています。 ヘルプ(-? オプションで表示)より抜粋 -l log_config_fileログ出力のための設定ファイル(指定しないとコンソールに出力します) ログ出力のための設定ファイル(log_config_file)のサンプルを次に載せます。 logConfig.xml のような名前(名前は任意)を付けたXMLファイルを、メモ帳やテキストエディタで編集し、この例では文字コードをUTF-8で保存してくださ…