よく、Hyper-Vで雑にVMでUbuntuをいれたりミニPCにLinuxいれたりしているが、固定のプライベートIPを振って運用している。しかし、よく使わないものはIPアドレスを忘れるようになった。でもDNSサーバはなんか立てるのも面倒だしIPに変更があったとき追従してくれないのも面倒。ということでmDNSの出番。(設定したホスト名を忘れるという問題は見なかったことにします) マルチキャストDNS(mDNS)はマルチキャストを利用してDNSサーバ無しに名前解決する。mDNSの要求に対して、ホスト名.local を持つサーバがマルチキャストに応答することで実現するため、同一ネットワークに属するよ…