LINUX 用の動画再生プログラム。コマンド名は小文字で mplayer ライセンスはGPLで、.rm .mov .wmv などほとんどのフォーマットを再生できるが、フォーマット自体が特許としてEU で認可されそうな趨勢で、そうなると MPlayer は公開停止になってしまう。開発チームは反対運動を呼びかけている。
先日 MPlayerで動画の映像を回転して再生 - hanaokaiwa's blog で映像を90度回転することができたが、今度は上下反転の需要が出てきた。いろいろ調べたら、 MPlayer-w100の使い方 に -vop flip オプションでできそうだと分かり、早速試してみた。そうすると、 -vop has been removed, use -vf instead. とのエラーが出てきて、代わりに -vf flip オプションで再生してみたら、できた。 ちなみに、左右反転して再生したい場合は -vf mirror でできる。
スマホで取った動画が90度回転されていて、PCではうまく再生できなかった。調べたら、mplayerには回転するオプションが付いていた。 mplayer -vf rotate=オプション ファイル mplayer(1): movie player - Linux man page によると、 オプションは以下になる(英語) Rotates the image by 90 degrees and optionally flips it. For values between 4-7 rotation is only done if the movie geometry is portrait an…