6〜7年、葉が出ても花が咲かない芍薬に、去年話しかけました。 らいねん咲かなかったら、切っちゃうぞ!(笑) そして、たっぷり肥料をあげました。 今年、なんと初めて咲いたんです。この花は「弟」と呼んでいますが、ピンク色だったのね! そして見事な大輪に育ちました。嬉しいですね。 父母は赤、叔父は白、叔母は赤色です。気温が上がると、あっという間に開花します。 しばらくは、にこにこと眺めていようと思います。 ところで、牡丹も芍薬は、英語でPeonyです。違いがわからない?のか、同じでしょ、といういい加減さなのか、実家に牡丹の花がたくさん植えてあったので、牡丹だと思って苗木を購入したら、芍薬だったわけで…