Adobe Systems社製のWindows用個人ユーザー向けビデオ編集・DVD作成ソフト。*1 DV/DVDカメラや携帯電話などから動画の取り込みや編集、特殊効果の付加、DVDを数回クリックするだけで作成できる機能などが特徴。 Photoshop ElementsとPremiere Elementsがセットになったパックもある。
*1:Premiereはプロ向け
より簡単に映像編集を楽しめる「50種類のトランジションパック」Premiere Proで使うことができ、初めての方でも簡単に編集が出来るようにシンプルな使い方となっています!ぜひ、実際に使ってみて(良いね)と感じたらSNSでシェアもお願いします! https://crepoke.biz/ では、様々な無料プリセットをご紹介しています。本プリセットと一緒にご覧ください! 50種類のトランジション 無料ダウンロードはこちら このトランジションパックは、「素材をネスト化にする方法」と「調整レイヤーに追加する方法」この二つで使うことが出来ます。ボタンをクリックすると「CREPOKE Studio」とい…
YouTubeなどの動画へ字幕テロップ入れる際、わずらわしさを感じませんか? この記事では、Wordで打ち込んだ字幕テロップ用の文章を、無料で、超簡単に、字幕テロップにする方法を紹介します。 ||字幕テロップ、簡単に見えて実はかなりの苦行 ||方法の概要 ||そもそもSRTファイルって? ||Excelとテキストエディタを使ったSRTファイル作成方法 ||ASSファイルへの変換とフォントサイズの設定 ||動画への字幕貼り付けと文字の色 ||最後に ||字幕テロップ、簡単に見えて実はかなりの苦行 最近、YouTuber () はじめた友人が字幕テロップ形式で動画を作っているのですが・・・字幕入れ…
ベクターPCショップでは、2021年2月4日までの期間限定でAdobe Photoshop Elements 2021(Mac版&Windows版)の割引販売を行っています。 pcshop.vector.co.jp
さて、昨日書いた日記の続きです。 動画作成のために新しい動画編集ソフトを検討しておりました。 フリーソフトをいろいろ使ってみたのですが、どれもいまいち。 もともとpremiere elementsを持っていたので、それをアップグレードすることにしました。 さて、アップグレードする前に無料のお試しを使うことにしました。 操作感はあまり変わっていませんが、ショートを出力するための機能はちゃんと追加されているようです。他の機能も増えているとは思いますが、あまり使わないでしょう・・・ 試用期間中は残念ながら動画に透かしが入ってしまいます。 そのため、編集したものを完成させることはできません。とはいえ、…
さて、私は趣味程度ではありますがほどほどに動画編集をします。 今まではyoutubeに上げることができればよかったのですが、最近はショート動画がメインとなってきました。 ショート動画の形式で動画をつくっていきたいと思ったのですが、 ここで問題が発生しました。 昔の動画編集ソフトでは縦長動画の出力に対応していないのです。 確かに考えれば、昔は縦長動画なんてなかったな。 ということで10年ほど前に購入したPremiere Elementsをアップデートしようかと検討中です。 昨日フリーのソフトをいろいろ試したのですが、やっぱりフリークオリティでした。 本音を言えばpremiere Proが欲しいと…
動画撮影、編集ちゃくちゃくと前に進めてます。 今日はUdemyでPremiereの教育を受講開始しました。初心者向けで合計4時間とお手頃でやる気になる?コースです。 動画編集ソフトもいろいろありますけど、一番王道?なやつのこれにしました。 この手のソフトはバージョンがどんどん上がって操作画面がまったく違う感じになると古いバージョンを想定した教育だとお話しにならないのですが、このコースは今年のバージョンでその辺もバッチリ。あとこの手のソフトだと講師のPCがMacでWindowsの自分とは微妙に操作性が違うのが気になったりするのですが、この講座は珍しくWindowsなのもGood。 自分でも操作し…
ちよ8号です。Elden Ring。 「パリィ」について。 「パリィ」のタイミングについてきちんと解説している動画ってないよね。「気持ち早めにボタンを押す」とか、「タンタン/タタンとボタンを押す」とか、そう個人の感覚によって違うことで説明するのを「解説」とは言わないです。「いつボタンを押しているのか」を見せている動画がないんです。 じゃあ、真面目に解説するにはどうしたらいいか。「プレーヤーがボタンをいつ押したかが分かること」「Elden Ringの画面と共にボタン押下の状態を録画できること」「出来れば高フレームレートで録画したい」ができるといいんですが。 まず「プレーヤーがボタンをいつ押したか…
この投稿をInstagramで見る Sf Sakana(@sfsakana)がシェアした投稿 スタンド込みでドールを撮影→スタンド部分を範囲選択→「消して!」ってお願いってだけで自然に修正してくれるのか…つか前に見た関節を消したりする奴にしてもそうだけど、マジすげぇなこれ。いやまあ、ワタクシ的には写真は出来るだけ弄らない派&仮に導入してもワタクシのへっぽこな腕じゃ絶対に持て余すと思うんでアレだけどさ。関連リンク spawning-pool.hatenadiary.com 楽天 ADOBE|アドビ Photoshop Elements 2023 &Premiere Elements 2023 日…
最近、結婚式関連のムービー作成のために Adobe の Photoshop、Premiere Pro を使い始めました。二週間くらい夜な夜な触って簡単な操作ができるようになったので、忘れたくない操作方法について残しておきたいと思います。 Photoshop 顔やスタイルを補正したい Photoshopのゆがみツールで顔のパーツを調整する方法 を参考にする メニュー「フィルター」から「ゆがみ」を実施で、専用の編集画面に進むことができる 邪魔なオブジェクトを塗りつぶしたい 単純にそれっぽく塗りつぶすだけなら、選択範囲を決めてからメニューの「編集」から「塗りつぶし」を選択する プロンプト文を入れて塗…
こんにちは、今月57歳になったばかりのフリ吾です。 先週の楽天スーパーポイントセール期間に楽天insta360公式ストアでinsta360 X3本体とオプションなど購入し、バス釣りとサイクリングで試し撮りテストとPC編集を行いました。 今年の誕生日プレゼント:insta360 X3(360°カメラ) 今年欲しい物はバイク125㏄(スズキGSX-RかS)と360°カメラとPS5本体/GT7です。 先月のギター売却益57万8千円と今月は配当金(20~30万円)が多い月になるのと住民税が免除で還付金4万9千円が出る予定なので、アーリーリタイア民には贅沢品になるが360度カメラ:insta360 X3…
どうもこんにちは黒目です。 先日こんな記事を投稿しました。 数学の必要性が分からない子供に対して効果的な教え方について解説! https://motokyousikurome.hatenablog.com/entry/2023/06/16/153120?_gl=1*1dmdll4*_gcl_au*MTI2MDc5NjYxNS4xNjg1OTk2NzUw&_ga=2.12947060.250870408.1686883561-964948682.1685996703 この記事の中で数学を使って中学生がお金を稼ぐにはどうすべきかについて触れたので、今回はその内容をさらに深めていこうと思います。なの…
新しくパソコンを新調しました。 これまでWindows7を使っていましたが さすがに古くなったので 買い替えました。 Windows11じゃないと動かないアプリ や使えない機能などが増えてきたためです。 ゆっくりムービーメーカー4や VOICEVOXなど。 あとこれまで使ってきた adobe premiere elements 2.0 (2005年発売) が古くなりすぎてついに 動かなくなりました。 今までのパソコンのスペック ●Windows7 ●Corei7 3630QM ●メモリ8ギガ ●HDD 500ギガ 新しいパソコンのスペック ●Windows11 ●Core i7 4600U ●…
ちよ8号です。ちよちゃんは今まで「Otaba」と「はてなブログ(昔はYahooブログ)」に同じ内容の投稿をしていました。で、ここ最近「Otaba」のページが開けなくなってしまってブログの記事を投稿できませんです。仕方ないので「はてなブログ」のみに投稿するです。ただ、今まで「Otaba」の日記に合わせて適当な文節で改行を入れていたんですけど、「Otaba」が無くなってしまったため今までと同じように改行を入れられませんです。ということで、今回から改行は入れずに投稿しますです。ブラウザで適度な位置で改行してくれると思うです。 ちよちゃんは「ノート」パソコンには詳しいのですけど、「デスクトップ」パソコ…
M1にしようかM2にしようか散々迷いましたが、尖った筐体が好きなのと、M1のゴールドの方がM2のスターライトより好みだったのと、ともかく3万円くらい高くなってしまうしM1を購入しました。 写真では分かりにくいでしょうが、キーボードカバーとモニター保護フィルム、トラックパッド用保護フィルム、パームレスト用フィルムが貼ってあります。ついでにハードケース、小型のA/CアダプターとUSBーブルも買って、これでもかの内容です。多機能USB-CポートはWindows用のがそのまま使えます。 たいして重たい作業はしないので吊るしのままでSSDは256GBで、RAMも8GBのまま。面白がってPhotoshop…
今回も毎日映画を観続けてきたわけだが、新しい映画館にも行ってきた。 まずはK11 ART HOUSE。 K11ていうからてっきり尖沙咀(チムサーチョイ)のK11だと思ってうろうろしたのに全然見つからない。それでGoogle Map使ったら海側のK11 MUSEAの中だった。 香港人は吹き抜けが大好き。つい見上げてしまう。 K11 MUSEAは2019年8月にオープンした商業施設で、アートとカルチャーを融合した最先端な建物だ。なので建物内のあちこちにアート作品が置いてある。 アートハウス(日本でいうミニシアター)と言いながら、12スクリーン合計1708席あり最新設備が揃えてある。中もちゃんと傾斜…
アメリカ駐在2年目のはっせーです Adobe Photoshop/Premiere ElementsのUS版を、現地アメリカで購入してみた時のことを書いてみました。 ふと久々にPhotoshopとか使ってみたいなー…と思い立ったのですが、買取だと20,000円近くもする!!高いっ! 今の流行りはサブスクなわけですが、いつも使うわけでもないことを考えると使わない月のサブスク代が勿体無い… とケチりたくなるので精神衛生上も買い取りでまったり使いたい派なのです。 さて、そうなるとElements一択になるようですが…ガッツリ使うでもないソフトウェアに20,000円…ってのもちょっとね。。 そんなこん…
Nero Platinum Suite 2023 のクーポンコードがメールされてきたので 1本試しに購入 含まれている nero Video でスマホで撮った HEVC 8K を取り込み1分39秒に編集して HEVC Ultra HD (8K) で出力 所要時間 8分42秒 スマホやコンデジの動画切り貼りするだけだもの これでいいや2/14 追記 同じ HEVC 8K を取り込んで編集後ディスクドライブのないノートで Adobe Premiere Elements 2023 で 4K Ultra HD で出力 ※ こっちは HEVC 出力なし 8K もなし ついでにデスクトップで Premie…
先日、デスクトップパソコンを買いました。 以前使っていたパソコンは友人から受け継ぎ、それなりに性能があるものでしたが、どうしても動画編集のエンコーディング時の途中で止まってしまうのです。タスクマネージャーを見ると、ディスクの使用率が高かったので、メモリを増設したのですがうまくいかず、単純にCPUが足りていないと考え、PCを新調することにしました。 今となっては今のデスクトップPCが快適すぎて、購入にとても満足しています。今回は一例ですが、どのようにPCを選んだかを記載したいと思います。同じような用途で購入を考えている人がいれば、ご参考までに・・・ まずはパソコンで何をやりたいか整理・・・(サー…