SELenological and ENgineering Explorer
日本初の大型月周回探査機。セレーネ。 愛称は「かぐや」。
2007年9月14日10時31分1秒、H-IIAロケット13号機によって打ち上げられた。
月資源や構造等の探査を行ない、将来の月利用への可能性を図る事を目的としている。
14種類もの観測機器を搭載し、これまでにない高精度な観測で月に関するデータが一新されるであろう事が期待されている。
特徴的な装備としては、子衛星2機を用いた全球重力場観測やデータ中継などがある。
また、宇宙用ハイビジョンカメラも搭載しており月面撮影が多数行われている。
2007年12月から2008年10月までを定常運用期間とし、2008年11月から後期運用に入った。
これにより2009年3月に軌道高度を50kmに下げてより詳細な観測を行ない、その後更に高度を下げることが決定した。
2009年2月12日19時46分17秒、徐々に高度が低下していたリレー衛星「おきな」が月の裏側に落下。
2009年4月には近月点約11kmという低軌道での観測も行なわれ、ハイビジョン映像も撮影された。
高度維持に必要な推進剤を使い果たした後、日本時間2009年6月11日午前3時25分、「かぐや」は計画的に月面へと落下した。
また、この時発生したとみられる閃光がアングロ・オーストラリアン天文台により観測されている。
VRAD衛星「おうな」の運用はこの後一ヶ月ほど行なわれる予定であり、運用終了後も数年は月周回軌道を回り続けるものとみられている。
重量 | 約3トン(打ち上げ時) |
大きさ | 2.1mx2.1mx4.8m |
姿勢制御 | 三軸安定 |
軌道 | 極軌道/高度約100km |
寿命 | 約1年(定常運用期間) |
装備 | 太陽電池パドル(3.5kw)/子衛星x2/地形カメラ/蛍光X線分光器/ガンマ線分光器/ハイビジョンカメラ など |