子供が小学校に入学するとキッズケータイを持たせるか、子供の位置を教えてくれる見守りGPSを持たせるかで悩むこともあると思います。 私が子供の頃は、無装備で学校に行き、友達の家やその辺で遊んでいたものですが、現代ではそうはいかないようです。 長女にはGPSを持たせて学校へ行かせていたのですが、今年、息子が小学校に入学するタイミングでして、今後どうするか話題に出たので、記事にしてみようと思いました。 目次 ahamoで契約しているとキッズケータイでGPSが使用できない 娘はsoranome(ソラノメ)を使用中 ソラノメの機能 ソラノメの緊急通知ボタンは親によっては微妙かもしれない 我が家のソラノメ…