ソングライター、DJ。1990年生まれ、神戸を拠点にDJ活動や制作活動を行う。
9nineやlyrical schoolなどのアイドル系をはじめとする数多くのアーティストの作品で楽曲提供やリミックスを手掛ける。
2013年にメジャーデビュー。
Don't Stop The Music (初回限定盤:CD+ソノシート)
lost decade
university of remix
「醤油ラーメン」 いい車よりもクラシックよりも美味しいラーメン作りたい気持ちがすごく伝わりました。
便利で豊かで神様のいない日本に散るウェイブ。
こんにちは、めがべーです。 DAOKOの水星って曲ご存じですか? MVも都会的でカッコイイ、そんなハイソな曲ですが、 この水星が、tofubeatsの楽曲であることは有名な話。 むしろtofubeatsからこの曲を知った人もいるんじゃないかと。 (カバーになるのかな?いやリミックス?うーん、たぶんカバー曲と思う) これですね。
思い出野郎Aチームの増田薫が、さまざまな音楽関係者の料理レシピを再現し、その料理にまつわるエピソードともに紹介するグルメ漫画。 三回目のゲストは、G.RINAさん。 G.RINA 東京出身、乙女座のシンガーソング・ビートメイカー/DJ。 2003年、作詞・作曲/演奏/プログラミングを自ら手がけた1st アルバム「サーカスの娘 -A Girl From A Circus-」でデビュー。以来、一貫したセルフプロデュースで5枚のアルバムをリリースする他、英国、韓国アーティスト、ヒップホップ、アイドルからアニメまでプロデュース、詞/楽曲提供、客演など多数の作品を発表。(土岐麻子、坂本冬美、tofube…
2021/04/08 木 4時頃にセブンイレブンで煙草を買ってから眠気が消えてしまった。iPadは枕元で地理について解説している動画を垂れ流している。そのうち、人はAIと夜を営むかもしれない、と思うことがある。iPadは便利。ほぼ動画サイトを見る板、が自分にとっては愛玩動物の様に思える。肌見放さず愛でていて、料理を作る際には画面半分にレシピを表示してくれるし、風呂場で濡れない位置で音楽を流してくれる。愛してるiPad。iPadとセックスする人間がいてもおかしくない。 9時前には寝落ちしたと思う。 13時半頃に目覚める。寝た実感が無い。アラームを3回に分けて8分後毎に鳴るスヌーズで、消して起きて…
※この記事は、バーチャル・デュオ・アーティスト Marprilが、もしカバー曲アルバムを出すことになると仮定(妄想)して、谷田さんと立花さんに歌って踊ってほしい曲をリストアップして妄想して個人的にニヤニヤしよう、というネタ企画です。 ↓ Marpril公式webサイト HOME | Marpril www.youtube.com www.youtube.com 1.パソコン音楽クラブ「reiji no machi」 www.youtube.com 彼女たちのどこまでも「都会的」な本質をまずは挨拶代わりに。 Matprilの魅力って、いざ歌唱となると、ある種の儚さがどこか裏側に香ってしまうところ…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Sade / Kiss Of Life Jamie Cullum / Everlasting Love Sheryl Crow / Sweet Child O' Mine Madonna / Ray Of Light Carpenters / We've Only Just Begun Yard Act / Dark Days Simply Red / Fairground Daryl Hall & John Oates / Private Eyes Daryl Hall & John Oates / Kiss On My Li…
こんにちは!皆さん今日はどう過ごされますか?今日4月7日は、私が敬愛するTEAM SHACHIの前身グループ、チームしゃちほこの結成記念日です。今年で9周年、来年は10周年と、節目が見えてきたところです。そこで、彼女らの歴史を探るため、オタクになって8年目の私が、思い出とともにチームしゃちほこを振り返ります。 【目次】 【2011年~2013年】結成~日本先行メジャーデビュー期 物販のところにいる偉い人に頼んできてください 名古屋路上デビュー 湿度100% 辞めるかどうかは、愛知県体育館で決めようと思っています これからも、「6人で」やっていきますので 【2014年~2015年】ファーストアル…
だれの曲か分かりにくいねん。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLcPYdiWROoB6Kow6CczrrnhYFoI9kNb_A REMIXでるけどDE DE MOUSEやBATSUにまじって、 RYOKO2000とか国士無双とか。 https://twitter.com/denonbu/status/1358415416800944128/photo/1 YUC'e www.youtube.com パソコン音楽クラブ www.youtube.com TEMPLIME www.youtube.com TEMPLIME www.youtube.com…
3月最終週のオープニングでアトロクで出現しているわかりにく用語を解説していました。「アトロクの由来」とか「ナーメテーター」「宇垣さんのニックネーム総裁の由来」「〇〇と言わざるをえないのが現状」とか。初回から聴いている自分としてはキューワードである「アフター6ジャンクション行ってみよう!」を一緒に言う曜日、言わない曜日があるってことに驚きました。そんなこと気にしたことなかったので。月曜日と火曜日に声を合わせて発声しているのは貴重に感じます。 繰り返し聴く回 繰り返し聞くのは以下の回。 なんといっても、3月11日のCMJKさんのダフトパンク特集、3月15日のテイ・トウワ特集です。ハウスミュージック…
Point NHK Eテレで放送されたアニメ『クラシカロイド』のムジーク発動時のセリフをまとめてみました。 第1楽章(第1シリーズ) 2016年10月8日~2017年4月1日(全25話) 第2楽章(第2シリーズ) 2017年10月7日~2018年3月24日(全25話) クラシカロイド:ClassicaLoid クラシカロイドのムジーク一覧 第1シリーズ ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト フランツ・リスト フレデリック・ショパン フランツ・シューベルト テクラ・バダジェフスカ ピョートル・チャイコフスキー ヨハン・セバスティアン・バッハ 第2シリーズ…
Point アニメ『クラシカロイド』第2シリーズのムジークと挿入歌の解説です。対となるムジークの原曲となったクラシック音楽の楽曲も一緒に添えて載せていきます。 クラシカロイド MUSIK Collection Vol.4 出発進行!!伝説へ ~新世界から第4楽章より~ 無敵のソナタ ~交響曲第7番より~ ラブゲーム大作戦 ~フィガロの結婚より~ 小犬のカーニバル ~小犬のワルツより~ Life is beautiful ~ザ・グレートより~ 雨だれと憂事(うれいごと) 愛の鐘 ~ラ・カンパネラより~ 出発進行!!伝説へ ~新世界から第4楽章より~(Inst) 無敵のソナタ ~交響曲第7番より~…
Point アニメ『クラシカロイド』第1シリーズのムジークと挿入歌の解説です。対となるムジークの原曲となったクラシック音楽の楽曲も一緒に添えて載せていきます。 クラシカロイド MUSIK Collection Vol.1 1. ClassicaLoid ~クラシカロイドのテーマ~ 2. 情熱について語るべき2、3の真実 ~田園より~ 3. アイネクライネ・夜のムジーク 4. 4.A.M. Nocturne 5. 愛の矢の夢 6. SHALALA 悩んでても解決せん ~くるみ割り人形より~ 7. 皇帝の美学 8. 炎のレクイエム 9. やってらんない気分(Bonus track) 10. 情熱に…
Point アニメ『クラシカロイド』の第2シリーズでムジークとなったクラシック音楽の楽曲を解説します。わかりやすいように、対となるムジークも一緒に添えて載せていきます。 ClassicaLoid presents ORIGINAL CLASSICAL MUSIC No.4 1. 交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」 ~第4楽章:アレグロ・コン・フォーコ 2. 交響曲第7番 イ長調 作品92 ~第1楽章:ポーコ・ソステヌート - ヴィヴァーチェ 3. 交響曲第7番 イ長調 作品92 ~第4楽章:アレグロ・コン・ブリオ 4. 歌劇「フィガロの結婚」序曲 5. ワルツ 第6番 変ニ長調 作品…
Point アニメ『クラシカロイド』の第1シリーズでムジークとなったクラシック音楽の楽曲を解説していきます。わかりやすいように、対となるムジークも一緒に添えて載せていきます。 “ClassicaLoid” presents ORIGINAL CLASSICAL MUSIC No.1 1. 交響曲第6番 ヘ長調「田園」作品68 第1楽章 2. アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章:アレグロ 3. 第2楽章:ロマンツェ 4. 第3楽章:メヌエットとトリオ 5. 第4楽章:ロンド 6. 愛の夢 第3番 7. 夜想曲第2番 変ホ長調 op.9-2 8. 子守唄 9. ピアノ協奏曲第5番 第1楽章…
順不同 料理をする 一部の人達にとって料理というのは食べるものであって、それ以外の動作は付随する嫌なものでしかないかもしれない。しかし料理というのは実は作るものである。出来上がったらそれはもうどうでもいい。食べたければ食べてもいい。 手間は掛かれば掛かるほど楽しい。 麻婆豆腐 手間は実は大してかからない代わりに調味料が多く必要となる 極小の火でひき肉をのんびり炒めることだけ気をつければ、どうとでも作れる タイミングが重要とかいうものじゃ全然ないので好きに作ると良い 洗い物は多くて油汚れも多いかもしれない。 豆腐は焼き茄子にすれば麻婆茄子だし、実は好きなものに置き換えれば良い これをフリースタイ…
年末にベスト選ぶだけだと大体忘れてるという気づきを得たので、小刻みに選んでいきます. 番号振ってるけどこれはランキングじゃなく1月からの印象の流れ.自分はMVも込みでHIPHOPを好きになるので映像含めた評価です. しかし無限に名曲が生まれていく. 1.FNCY - TOKYO LUV(Prod:Jengi) 冬の澄んだ空気と印象が紐付けられた.MVは人の生活に浸食する. www.youtube.com 2.dodo & tofubeats - nirvana 曲中「10年前に作った曲も未だに越えられていないし」ってtofuが言うけど、これが越えたんじゃないか. www.youtube.com…
週報提出です。2021W11 (2021-03-15 / 2021-03-21) 2021W11