お手伝いの@helloyukiです。最近tokioの提供するtracingに関していろいろ調べごとをしました。こうしたクレートを十分に使いこなすにはどうすればいいかを考える上で、自分なりに考えがまとまってきたので記事にしたいと思います。 なお、筆者はRust以外のプログラミング言語でのオブザーバビリティ関連の事項についてはまったくわかりません。Rust以外の事情は考慮しない記事となっている点にご注意ください。 目次 tracingとは オブザーバビリティ、テレメトリ、構造化ログ オブザーバビリティ テレメトリ 構造化ログ tracingを使う 核となる概念を掴む スパン、イベント、サブスクライ…