モラル向上へのアプローチについて

 sasadaの立ち位置が分かりにくいかもしれないので、解説しておきます。
 sasadaは、「はてなダイアリー等に社会性を持ち込み、モラルの向上を図るべき」と主張しています。


 これは、「社会性の無いユーザーをはてなから追い出すべき」と言う意味ではありません!!
 そうではなくて、「はてなを利用しているユーザーや新規ユーザーの皆さんに、社会性を意識して参加して欲しい」という意味です。
 運営側が『切り捨てる』のではなく、ユーザー側で『みずから変わっていく』のです。そうなって欲しいのです。sasadaの意図は、そこにあります。

今日のゴッゴル

ゴッゴルの休日(前編)

 「風の谷のゴッゴル」の続編。
 「妖星ゴッゴル」シリーズ第7弾(前半)


 ゴッゴルイドの示した選択肢は、単純にして深刻なものでした。
 「荒廃した地球に残って緩慢な滅びの道を選ぶか?」
 「我々と共に、更なる可能性へと飛躍するか?」


 ゴッゴルイドは、人類よりも上位世界を制御する存在であり、今まさに人類をその仲間に迎えようとしているのでした。


 勇敢なる少女ゴッゴルーミィは、強い意志で瞳を輝かしながら、決然と答えました。
 「んなの、シラネーよ(怒」
 年頃の少女であるゴッゴルーミィにとって、人類の未来なんて特に興味はありません。


 「・・・・・・」 ゴッゴルイドたちは固まってしまいました。
 彼らには、「反抗期」なる概念はなかったのです(笑)


 ともあれ、両者は文明間をまたがるコミュニケーションの壁を乗り越え、合意に達しました。
 「じゃ、お試し期間を設けるということで」
 「おもしろかったら、仲間になったげる」


 こうして、現代に生きる少女ゴッゴルーミィを勧誘すべく、ゴッゴルの休日が始まったのです。

元ネタ

 ・・・ばれてるよね? (タイトルだけで)

プライバシーポリシー案

  作成途中の草案 正式な再改定版が公開になってますね。

 ふむふむ。よく読まねば。
 とりあえず、「はてな個人情報用途表」は、パッと見で分かりやすくて良い感じです(^^)
 まあ、提携企業の少なさが気になりますけど。bk1とかは提携してないのでしょうか・・・。*1

*1:はてなの本」以外のはてな本は、各出版社から送られてきたような記憶が有るけど、あれは寄贈本だったから例外(っていうか、本人同意の上の開示)かな。

一応、断り書き(というか、私信)

id:hatenadiary様へ


 私は、氏名・住所・郵便番号を登録していないユーザーでも使用できる認証レベルを考えて11月12日と13日分にサービス一覧を掲載しましたが、あの一覧は、氏名・住所・郵便番号を登録する前提でも使えるはずですので、その辺ヨロシクお願いします。f(^^;

パブ・コメ(考え中)

 はてなダイアリー日記(2004-11-15)のコメント欄によると、住所登録によってサイトの健全化などのメリットを狙っていたとのこと。そりゃそうだ。
 住所登録をしないことを選択するユーザーの存在を踏まえてサイトの健全化につなげる方法論が必要だなぁ。


 ここをクリアできないと、(メアド以外の個人情報を空欄にする)匿名ユーザーの存在は、なかなか認めてもらえまい。


 プロバイダーや企業・教育機関等が発行しているメールアドレスを運営者が確保していれば、トラブルの際に法的機関を通じて照会すれば身元は割れるだろうし、民事訴訟を起こす場合もいずれかの段階で身元を確定できると思われる。
 IPアドレス+タイムスタンプから身元を辿る現在の方法よりは、いざトラブルとなったときの匿名性は低くなるので、当該ユーザーもその分は無茶をしにくくなる。
 理論上は、これで合ってるはず。でも、実効性となるとどうだろう。


 IT系に無知なユーザーは「はてな」自体に(本当の)住所氏名を登録していなければ安全だと勘違いしたままだろうし、法律の実務に明るいユーザーはリスクを正確に測って言動をコントロールしそう。知識と善悪は別物だし。
 それを言うなら、住所氏名登録してても悪いことをする奴は出てくるに違いないのだけど(笑)


 やっぱ、最低限必要なのはプロパガンダだなぁ。
 「悪いことをすればバレますよ?」ということを必要な場所に掲載し、忘れた頃(情報更新時期?)にユーザーにも通知するのが良いかもしれない。
 他には、何だろう・・・。


 やはり、権利の制限かなぁ。
 11月12日・13日に例示した認証レベルは、氏名・住所・郵便番号を登録している場合に適用するとして、これらを登録していないけどメアド認証のみ確認できているユーザーは、プライベート日記とプライベートアンテナ(いずれも閲覧許可機能は有効)だけ使用可能とする。あと、人力質問で質問者が許可している場合は回答できても良い。


 しかし、そこまでして「はてな」を使いたいと思うユーザーっているかなぁ。皆無ではないだろうけど、他のブログサービスに流れるよね、普通は。
 うーん。

はてな住所登録パブリックコメント

 またもや、はてな住所登録パブリックコメントへの追加です。
 小出しにして、すみません。m(_ _)m


(追加)


(理由)
 はてなダイアリー市民は、はてなの知的財産であるダイアリーキーワードの編集権を持つこと、争議行為に至り他の解決方法が無いときに、はてなダイアリー評議会によりダイアリーキーワードの削除(送信停止処置)の判断に関わる権利を持つことから、個人情報の登録確認が相当だと考えます。



 その他の事項として、(住所確認以外の)諸々の郵送物の送付先は、やはりその度に確認していただけませんか?
 私の勤務先みたいに、長期出張や出向の多いところでは、中短期の居住地変更でいちいち住所変更届けを出したりしませんし*1、発送前に一応確認だけはしてほしいです。


 それから、どのパターンで行くにしても、プライバシーマークは取得しておいた方がいいと思います。氏名欄や郵便番号欄を完全廃止する予定はないでしょうから(^^;
 現在だけでなく、未来のユーザーに対しての説明責任も軽減できます。

*1:特に寮生活者や単身赴任者の場合は、この傾向があります。