内村プロデュース

内P忠臣蔵。期待に違わぬ面白さでした。出川が地味に大活躍。出川の吉良はハマり役だよなぁ。もっと見たかった。せっかく用意した割には大して使ってない豪華セットもナイス。
なぜか分からないけど出演者陣全員が変なハイテンション。レッドの変な大石内蔵助が個人的にツボだった。あと出川のいちいち「舌噛んで死にます」っていう持ちギャグ(?)が出川自身の独特のキャラもあいまって絶妙な味を出してた。
でも最終的な印象はふかわの内もも低周波。MCハマーのダンスを思わせる小刻みなステップに大爆笑でした。やっぱふかわすごいわ。

キーワード雑記

登録されていないようなので登録。誰か詳しい方が説明の追記などをしてくれるとありがたいです。
あと「お台場明石城」は誰か登録するだろうと思ってずっと待ってるのだが誰も登録しないというミステリー。


前に「ツッコミ」に「ツッコミのうまい人リスト」という題できわめて主観的意見の強いリストを追記していた人(2004/9/14の日記、またはid:traintrain:20040915を参照)が「京都」というキーワードで揉めてるらしい(id:n_kakka:20041109#1099925982)のでid:n_kakkaさん頑張ってください、というエールを送りますよ。

# hilo-com 『京都には電車がないというのが京都人の考え方です。勿論、実際には路線がありますが現実問題として役に立たず利用するのは一部地区の住民だけです。京都は交通が不便である事は京都人なら誰もが認識しています。』

この主張などがとりわけ主観的という感じかな。いやもちろん「京都人数百人の人にアンケートをとった結果導き出された統計的事実だ」という可能性はないではないけれども、別にそういう資料を出しているわけではないし、さしあたって個人的意見にしか見えない。日記に書いてくれればおもしろいのにな。

お台場明石城

開始早々「あ、そっか、この番組で言えばいいんだ」。なにがだー!?
というわけで六本木でオレに会った女性の電話を10日くらい待ち続けてるんでかけてきてみたいな話を例によっておもしろトークで話してました。いやさすがにそれはあきらめろよ。
で、今回はめちゃイケカガリ君と企画書マニアの千野アナが登場。
カガリ君はちょっとした初体験となるような何かをさんま立会いのもと行う、みたいな企画で千野アナは恩師に感謝のサプライズドッキリ企画。最終的にカガリ君の企画に決定してたのだが企画者のカガリ君以上にさんまさんが企画を言ってたような気がしてならないのはオレだけ?

アメトーク

ホリケン・Take2東・土田がゲスト。銭金の番宣のための即席トリオ。噛み合わなさそうでやっぱり噛み合わない組み合わせ。東イジリしてるホリケンがおもしろかった。
っていうかオレ銭金見たことないな。そういえば。

お笑い登龍門

バナナマンおもしろい。
井上マー、途中から全然おもしろくなくなって逆にびっくりした。
兄さんコンビおもしろい。名前は忘れたけど。「妹のヒロコ」のことを後で「ヒロコ兄さん」と呼んで「誰だー!?」、みたいなそういう細かいボケはけっこう好きなのよね。

SMAP×SMAP

爆笑問題の即興漫才(テーマは「アテネオリンピック・床」)の完成度が意外なくらい高かったので感心した。「広末」→「森末」のボケ・ツッコミはなかなかどうしてできるもんじゃない。即興でやっても息ピッタリなんだな。