札幌 日本シリーズ観戦&ぶらり旅 1日目

■最近、休日の過ごし方を忘れた。休日出勤、しかも夜勤ばかりなので、時間がずれて遊んでくれる人もいないし。朝に帰ってがっちりマンデーを見て寝て、夜はニコニコを見て翌日出勤…。
 そんな中、いつものメンバーから日本シリーズのチケット取ったどー!」との連絡が。おお、行きたい!…でも当日はともかく、帰京後の日曜に夜勤が。お給料いただいている身としては旅行なんてとんでもない、体調整えて万全の態勢で…
えーい、うるさーい!!
 んなこと考えてたら何処にもいけないだろうが!夜勤の 1 つや 2 つ、旅行帰りにもサクサクーっとこなしてくれるわ! …ということで、旅立つことに決めたのでした。
■ちなみに今回は私は何にも準備なし。宿・切符の手配から当日の行動まで全てメンバーにコーディネートしてもらいました。サンクスー

フライト [東京→札幌]

■いざ羽田、H氏と合流。…でも 東京は何時の間にか加速した台風で大雨。

飛行機、ちゃんと飛ぶかな…と心配したけど無事出発。そしてお安い割りに快適なフライトを終え、新千歳空港に到着…

タラップかよ! なんだ、ここはハワイか?それともわしが大統領なのか。…しかし待てど暮らせど、ファーストレディのお出迎えも、首に花輪をかけてくれる人も来ないのであった。
■快速電車で札幌駅へ(Suica は使えません)。ここで夜行電車16時間かけてやってきた P 氏を迎えに。ちなみに H 氏は前日、上野駅で P 氏の見送りもしたらしい…。見送りと出迎えが同じってどういうことだ(笑)
 ちなみに合流するはずだった B 氏は、一足早く市営バス乗り潰しの旅に出てしまい、現在は山にいるために合流不能とのこと…。

札幌観光

■野球は夜、ならば市内観光に出なければいけません。太陽は真上、時計が指すは昼、まずは飯じゃぁ!夜は炉端焼きだから魚は避けて、ジンギスカン食いまくって大通り公園で焼きもろこしとじゃが塩辛じゃぁ!!!
 …ジンギスカンは昼間にやっているところ無し。そして大通り公園には屋台が一軒も出ていない始末。寒いからか?寒いからか?…むなしい。

 結局、某店で味噌バターラーメンをいただく。美味しい、けどまぁ東京でも食べれるレベルかな…という感想。個人的には炒め野菜を大量に載せる昔ながらの味噌ラーメンが好きですが、最近は流行らないのかな…。(東京なら進京亭がおすすめ) ちなみに P 氏は「(サイドメニューの)卵ごはん、うめえ」と絶賛してました。
■日も暮れてきたので球場近くの観光地、クラーク博士の羊が丘へ。有名な観光地ですが、途中の道は単なる住宅街、ふと頭の中によぎるは「札幌の時計台」のお粗末っぷり…ここもか!? そんな気持ちで入園すると…これがすばらしい展望。

札幌市内が一望できるんですね、クラーク博士の脇の下に。冗談抜きで 500 円の価値ありですよ!
■試合時間が近づいたので札幌ドームまで徒歩。途中のバス停で B 氏が待っているとのこと。ふと思いついて DS を取り出しピクトチャットを起動。「B さん、まだかなまだかな…お、ログインしてきてた!よし、近い! …こんな活用はどうですか、任天堂さん?

野球観戦、炉端、寝る


エロズリーはやっぱりこのクドイ顔だよなぁ…最近のはかっこよくてダメだよなぁ、と思いつつ観戦。ものすごい投手戦でした。ダルビッシュもすごかったけど、本当にすごかったのは川上ではないかと。ロボみたいだった。1回裏の四級や投げ損じが無ければ神だった…。(試合結果リンク
 試合以外でも、やはりテレビでは見られないシーンが多数。エロズリースティッチドアラの漫才劇場とか、観客の9割9分が日ハムファンだったとか、キレた中日ファンがファンボードを破くシーンが球場カメラにドアップで映ったとか(笑。
■試合後、すすきのの炉端焼きへ。真ホッケ、それも根ホッケを初めていただいたけど、これが脂ではない、身のうまみが詰まっていてうまかった。チャンチャン焼きも食べたかったのですが、この店ではやっていなかったので断念。次に来た時の課題。
■宿で寝る…。