春蒔き開始


バラの蕾が膨らみ始めました。
家庭菜園の再開です。
今年は、ニラとキュウリ、そしてヒョウタンの種を蒔きました。
ヒョウタンは水筒に加工して、旅行先で楽しみたいと思います。



レモンの木からは若芽が出てきました。
この調子だと、5月末には手のひらサイズの葉に成長することでしょう。

こちらはフキの葉です。
プランターで育てているので、どこまで成長するかは未知数ですね。



冬場でも成長を止めないアロエ
実家から枝分けしたものですが、2株が5株に増えていました。
アロエ恐ろしい子

そして、パイナップル。
1個100円で買ったパイナップルの葉を、そのまま土に刺しただけです。
葉が伸びてきたら、根が張り、定着した証拠です。
これはまだ、根が張っていないようですね。

阿南町からのメール

ふるさと納税、敗者復活戦でも書きましたが
阿南町ふるさと納税(農業支援)は、60kgを電話受付で確保しました。


電話受付は完了したのですが、その際に郵便番号を間違えて伝えた可能性があり
メールにて確認依頼を行いました。
阿南町のご担当者の皆様、お忙しい中に本当に申し訳ございません。


FutabaUniv 様

 この度は、当町のふるさとあなん寄付金にご賛同いただきましてありがとうございます。


 FutabaUniv様の受付はお電話にて受付しましたこと、確認がとれました。
 後日、こちらから「払込取扱票」をお送りいたしまので、お願いいたします。


 今後と、阿南町をよろしくお願いいたします。

との事でした。これで一安心です。


ちなみに事務処理上、振込取扱票の発送は遅延するようです。
なんせNHKのニュースになるくらい、申込が殺到しましたからね。


個人的にはGW明けくらいに届いてくれれば嬉しいですね。