days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

総決起集会ジンギスカン編2009


恒例のジンギスカンパーティの季節になりました。
昨年も非常に楽しき集まりでしたが、今年もやはり楽しかったです。


毎年紹介していますが、入手元はこちら。


美味しい!&安い!のですが、数年前は900円だったロースマトンが今や1,500円。
東京近郊であったジンギスカン・ブームの影響もあるのかな??
とまれ非常に美味しいので、お薦めなのですよ。


さて今年は今までで一番の最少人数の6人が集まりました。
しかし諸般の事情により、私の両親も参加。
酒好きの父は普段は実家で1人で飲んでいるようですが、私の友人達とも飲めて楽しかったようです。


食事終了の夕方になると、皆で片付けて撤収。
屋内では恒例となったゲーム大会となります。
今回はこれらのゲームがプレイされました。

バイオハザード5 Deluxe Edition - Xbox360

バイオハザード5 Deluxe Edition - Xbox360

友人べっくが『バイオハザード5』のマーセナリーズをSSランク叩き出すのを、皆で見学しました。
ふーむ、あぁやるのか。
その後私と2人でマーセナリーズをしました。
彼は2人マーセナリーズは初めて。
難しー、とのこと。
そうなんですよねぇ、1Pの方が簡単なんですよね、これ。
勝手な単独行動はやられてしまうし、かと言って相手と呼吸合わせなくてはならないし。


人気だったのは、Xbox Live Arcadeからダウンロードした『ZUMA』という、いわゆる「落ちゲー」。
単純で誰でも直ぐに遊べるのに、何故か盛り上がる『ZUMA』はかなり好評だったようです。


しっかし、皆良い歳してもゲームですか。
変わりませんなぁ。


屋内ゲーム大会と並行して飲み会も同時進行、以前に父からもらった鹿肉・鴨肉を塩胡椒で焼いて出しました。
羊、鹿、鴨と、関東では余り食べない肉ばかりの宴会は、皆に楽しんでもらえたようで、開催して良かったと思いました。
解散間際に新たに1名が飛び入り参加してくれたり、やはり集まってくれる友人たちの存在はありがたいものです。