不定期な小言3.x(β)

「MX映らねえ」と嘆く20代男性のブログ。

シンクロニカのロケテストに行ってきたよ

画面上に表示されるマーカーを曲に合わせてタッチしたりスワイプしたりなぞったりするという
太鼓の達人でおなじみバンダイナムコエンターテインメントが手掛ける新しい音楽ゲーム
ロケテスト船橋ららぽーとで行われているということで行ってきました。決意するまでが長かった。


某S社とかK社とかが画面をタッチするタイプの音楽ゲームを出していますし、
その辺に触ったことがある人なら割ととっつきやすいかなあと思いました。
じゃあ触ったことない人はどうなんだよってことになりますが、
私の前にたまたま家族連れがプレーしてたのを見てた限りまあ大丈夫なんじゃないですかね。
ボタンを押したりするゲームと比べるとボタン配置とかを覚えなくても、
手元を見ながら操作できるので割ととっつきやすいのでしょう。そんな話をどこかで聞いた気がする。
難易度の数値は今のところ18が最大。製品版では何段階になるのでしょう?


で、バンナムパスポートを使った上でプレーすることで「さいたま2000」が解禁。
ごめんさっきの話無し!とっつきやすいって何だよ!

祭deフィーバーのロケテストにも行ってきたよ

コナミ開発の新しいメダルゲーム
太鼓を叩いてメダルを飛ばしてアイテムを獲得、
そのアイテムによって獲得できるメダルが変わるというメダルゲームです。
で、「祭」と大きく書かれたアイテムを獲得するとリズムゲームが開始。
ランダムに選曲される曲に合わせて太鼓を叩き、
一定以上の成績だとその曲の難易度に応じたメダルを獲得、というゲーム。
ランダムな祭りとか太鼓とかいろいろあれですが、あくまでコナミメダルゲームです。

で、そんなメダルゲームがなんとシンクロニカのロケテ実施場所から
徒歩5秒とかそういう距離の場所でロケテストをやっていたという事実。いいのかよ。


少しだけ触った感じ楽曲の難易度は低いみたいですが、ゲージが重いですねえ・・・。判定厳しいのかも。
まあ1曲クリアしただけでメダルが200枚とか300枚とか入るわけなので、
まあしょうがないかなあ・・・という気もしなくはないんですけど。
曲は「新世界より」でした。コナミオリジナルの曲とかも入ってるんですかね?
まあゲームの名前的にフィーバー戦士ポップン14の曲は入っていてほしいですけど。