Intermezzo - Cahier

はてなダイアリから参りました(

私はTVも原則見ないし,新聞も読まない,今は.

DACさんの適宜覚書
http://dac.lolipop.jp/blog/archives/000311.html
piroさんの日記
http://piro.sakura.ne.jp/latest/2005/05.html#d7
斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG
http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=99799&pg=20050505
を読ませていただいて.
必要なのは「安全への意識の再徹底.粛々とした,飽くなき再徹底」であり,ATS-Pとか社長の土下座じゃない.それらはあってもいいけど,必須,充分条件のものではないのだ.

私は鉄ヲタだから,どうしても色眼鏡がかかると思う.JR西日本の人には大変お世話になっている.
仕事も鉄道ではないが,同じく安全と事故の間にあるものだと云って過言ではない.だからこれ以上はやめておこう.

労組関連まとめ

西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組・JR連合系)=87%の多数派
国鉄労働組合西日本(国労西日本・国労系)=8.1%
JR西日本労働組合(JR西労・JR総連系・革○派関連)=3.9%
他に建交労西日本鉄道本部(全日本建設交通一般労働組合(建交労)系)があるとの事.
http://blog.goo.ne.jp/neet_001/e/0b9de257a0229d0d1a21d0eeed33b987
このへんを参照しただけなので,間違いもあるやも知れません.
これについてのコメントも特にする予定はありません.あくまでデータとして残しておきます.