飲んだくれの記

方向音痴で熱しやすく冷めやすい、酒とラーメンの大好きなポンコツが綴る徒然の記。

つきみ野 大勝軒

池袋店同様、近くを通ると、いつも行列ができているこの店。


今日たまたま買い物帰りに横切ったら、珍しく待ち行列ができてなかったので、入ってみました。



つけ麺全部入り(並)で980円。正直、高いですね。


店内は15人くらい座れるカウンターのみ。丁寧にゆでているのか、カウンターで食券を提示したあとも結構待たされます。


ようやく出てきたのが、これ。

あちこちの大勝軒と同様、断面の真ん丸な、太めでコシのある麺が、うまい。ただ、量がハンパじゃない。隣の中盛を食っていた学生は、「夕メシ食えねー」と、泣き言を漏らしながら食ってました。
ま、僕にとっては大した量ではないのですが・・・
スープは、これまた他店舗と同様に、飲めるギリギリの濃さ。飲み干したら高血圧が悪化しそう*1
メンマや白ネギ、チャーシュー、味玉、ノリなど、全部入りの具は種類と量ともに豊富で、飽きません。総じて、満足。


味そのものは、南池袋店で食べたのとほとんど同じという印象。独自性は感じられなかったけど、それだけ味が安定しているってことかな。


また来てみようと思います。

*1:といいつつ、ほとんど飲み干した

ナビを使って

NAVITIMEさえあれば、どこに行っても、道に迷うことは無い。


そう思って、携帯ひとつだけを身に付けて、気の向くまま自転車を走らせてみた。全然知らない道でも、お構いなし。あとでナビで調べさえすればいいのだから。


そしたら、座間に着いたよ。初めて来る駅。


もちろん帰り道なんて分からないので、早速NAVITIMEを起動。帰り道を調べる。
いや、調べようとした。そしたら、バッテリーが、切れた。


あとはお決まりの、迷子コース。


ここで一句。

ナビタイム 見たいときだけ 電池切れ

Skype

遅ればせながら。


友人の勧めで、Skypeをインストールしてみました。


まだキャラクタベースのチャット機能しか使ってないのですが、しかしこれだけだと、昔使ったICQとあまり変わりませんね。


Skypeのサイトによれば、Skypeのアドバンテージは、

  • Skype同士の通話は無料
  • 音声通話の品質がよい
  • ビデオ通話が可能
  • 固定電話、携帯電話への発信ができる(有料しかし格安)

というところにあるようで。


つーことは逆にだ。ヘッドセットやら何やらを買わないうちは、ICQMicrosoft Messangerと大して違いはなく、Skype特有の恩恵も得られないということだよね。


ヘッドセットなんかも店頭で眺めてみたけど、普段使いのスピーカーとの両立の可否が不安で、結局買えなかった。iTunesで音楽を(スピーカーで)聴きながら、なおかつ、ヘッドセットなり通話機器なりでSkype通話をすることって、可能なんだろうか?どうもその辺がよくわからない。
詳しい方がいらしたら、教えていただければ幸いです。


あ、あとSkypeのお仲間も募集中です!
コンタクトリストがスカスカなのは、ちょっと寂しい。