省エネモード

元ネタはコスプレの多いスロット会社の某2D格闘ゲームですが。
とりあえず、課金はしておきますので(100円が勿体無い気がしますけど)某ネトゲにログインは可能です。相変わらずの厨鯖で。名称なんかはここのaboutに記述してあります。

・・・。どうせチャットゲームだろうけど。
むしろこんな家庭の状態でネトゲは。。。
ゲーセンに行く暇がないとかいっていながら、昨日はらっぷとわかれた後四条へ。
虫姫のマニアックをまずやり、クリア。
んで、暇になったので上にあがってケツイをやるも4面がパターン化できていないので4面で死亡。やっぱA機体は無理なんじゃろうか。
その後ウルトラモードをやっている人の腕前を見ながら(プロジェクターで大きく映されているので別の筐体からでも見える。右に90度倒れている映像ですが。)、ガルーダ。流石に余所見をしながらなのでミスをしまくりましたが、それでもALL。
その後エスプレイドの通常Normal設定をJBでクリア。
また階下に降りて、後一台の虫姫で二回目のマニアッククリア。
殆ど休憩せずにこれだけやってきました。一応ケツイ以外全てクリアできたのでよしとしましょう。
ゲーセンにはしばらく省エネ進行=あまり性根を入れていく事が出来ない=パターンを忘れる危険性がある
ということもあり、適当に今日は土曜日なので時間もあるため覚書でも書いておこうかなぁと。
覚書なので攻略じゃないです。参考程度というか思い出せる程度ということで。目次には書き込みますが。


さて、気になったニュースとソレに対するコメント。



冬ボーナスで買いたいのは「デジタルレコーダー」が3期連続トップ
高いからなぁ・・・アレ全体的に。
・x・<7〜10万円。
手が出ません。。。


19日に会長出演の特番放送 NHK、不祥事受けて
見ないとなぁ。。。
・x・<ふむ。。。
にほんひきこm
;-x-<・・・。


鎮守社を改装して「路地おこし」 中京区・繁華街の若手商店主
こんなのがあるなんて知らなかったなぁ。
・x・<ドノヘンなんだろうね。
うーむ。。。一回いってみるか。


早咲きの梅花ほころぶ 上京・北野天満
いかねば。
・x・<大学からスグジャン。
うむ。。久々にあの赤くない袴も。
;-x-<そっちがメインなわけね・・・


以上、気になったニュースと、ソレに対するコメント。

虫姫覚書

暫くいけないので、覚書になるように書いているだけ。多分やったことがないとかクリアの方法を知りたい人にはわけがわかんないかと。やったことのあるながら氏あたりは、参考になるかもしれない・・・

○難易度と自機選択

  • 難易度はオリジナル・マニアック・ウルトラの三種類。後者になればなるほど難易度が上がると思われている。「思われている」と記述した理由は、確かにオリジナルよりはマニアックのほうが弾密度は高く、その分死ぬ可能性は高いが、高速弾が苦手な人間にとってはオリジナルのほうが難易度の高い場合もある。一番最後のやつは、悪い意味で東方永夜抄のExtraに似ているので・・・まぁそういうことです。
  • 自機に関しては、Sが高速で前方に集中するもの、Mがどっちつかず、Wが広範囲で動作が遅いもの。他人のプレイを見ていると自機の移動速度によってオプションの広がり方も変化するようなので、オプション操作の面からも選んでいいかもしれないが、個人的にマニアック以降はWでいいと思います。
  • ちなみに、Sは相手から離れていても安定したダメージを与えられるが、接近して当てた場合に大きなダメージを与える事ができない。Wは接近した時はかなりの威力なので5道中は速攻破壊に使える。
    個人的にはオリジナルはS、マニアックはW。

○他

  • マニアックは1000万・2500万。3面ボス前に画面両側にパーツが出てくる部分で両側を先端まで全て破壊(先端のみ耐久度が高いようなので注意)後、中央の頭を破壊で出てくる。ボムは使ってもいい。
  • ボムは2ボス前、3道中、4ボス前、5ボス前。投擲方向は、ボムボタンを押した後のレバーの方向。無敵時間がきいている間に敵に密着→破壊がかなりきくので活用と決めボムを。

○その他ボス

  • 2ボス最終で撃ってくる大き目の弾は自機狙いなので、隙間を抜ける時にかぶらなければどうという事はない。
  • 3道中は、切り返しと規則弾が混じるので後半は注意。
    3ボスは、最終前の弾幕である程度耐えてボム→密着で削れば最終で苦しむこともあまりない。ぶっちゃけた話、「敵弾の間」であれば抜けられると思ってくれていいので、重なっていない場合は多少強引に抜けてもよいはず。
  • 4道中は前半の中型機と、大量の雑魚の自機狙いに注意。例としては開始後中型機が出終わったあと、中心より若干右側で破壊することになるのだが、その時に右側に抜けようとするとアウトになるので、左側へ回る。
    中ボス前は耐えて2セット目片側破壊後1秒後ボムを画面中央前方に投擲。その後の3セット目片側を密着して破壊後、離脱しつつ後一方を破壊。
    中ボスは時間をかけると雑魚が自機狙いを撃ってきて大変なことになるので、第一形態の開始直後や第二形態開始直後など張りつける時には無理をしない程度に張り付く。
    4ボスはボム3つ〜4つ覚悟。(何
  • 5道中はウツボカズラの処理と後半はクワガタみたいなものの処理。
    弾消しをメインで考える。
    あとはボムを使い切ってから死ぬ、結構抜けられるので諦めずに処理オチがかかってきたら隙間を抜ける等。
    粘れば私でも1ボムくらいでいけます。ていうか、いけました。もっと余裕もってやりたいですがorz
  • ボスは適当にやっちゃってください。発狂状態になると針弾が結構つらいのでその前に片をつける。
    マニアックなのでボムききます。

○最重要

  • オプションは、別に道中で出現するタイプを選んでいっていいです。
    ただし、3面後半〜4面中ボスまではFormationのほうがいいかと。それ以降はtraseのほうがいいかと。
  • 5面道中は弾避けに専念するので、敵の正面に陣取れません。
    というわけで、Aボタン押しっぱなしでオプションをひきつけたりして姑息に打ち込んでとどめをさしたりすると、結構楽かもしれません。


あー。しばらくいけないからなぁorz

本日の更新予定とS田先生のコメントを見つけた

# 瀧京間人 『メタルギアソリッド3の等身大スネーク?
同じような奴が祖父地図京都店にもあったような……?
どうだろ、迷彩服で銃持ってるオッサンなんかどれも同じように見えるしなぁ。』

総統が写真とってきてた。
で、見たらそのとおりだったので、世界に50体くらいしかないうちの1体は京都にあるということですな。今度いったら注意深く見てみよう。
・・・。注意深く見てどうする気だ。

さて、直前まで某ネトゲにログインしてみたら、ピラミッド2FからBOTが一斉にいなくなっていたものの、時間もないし、レベルの低い殴りプリということもあり、除菌と撤退したという罠。結局20分ほどしか狩りをしていないということに。
誰か誘うにもLvがあわないし、廃人ペースではないので(本来引退している身)誘うのもどうかと思い、こっそりと行動。
様子を見た結論:NHK*1侵食率高すぎ。
昔は私もこの時間とかまでPTを組んで狩りをしていたんだなぁと思って、懐かしいやら悲しいやら。どちらかというと悲しいのが凄く大きなウェイトを占めています。
で。巡回してみたら、TYPEMOONが今回は冬コミに出展しないとか、TOP絵がネコミミモード状態だったり(ちなみにFateはやったことがありませんが、占いの結果は白髪ツンツン頭のアーチャーだそうです→占いの結果)、今年は抱き枕が潤沢のようだとか、今日の夕方総統閣下が京都市内のライブハウスではっちゃけるとか。
・・・。ロクなニュースない。

本日の更新予定:

  • 虫姫のポイントとかを覚書程度。理由としては、しばらく以前のように毎日通うことができないと思われるので。
  • 検察官面前調書の続き・・・なのだが、ぶっちゃけた話わけがわからなくなる恐れがあるので、レジュメ形式にまとめていったほうがいいのかもしれない。。。が、どうしようか未だに悩む。
  • 今年のやったゲームとかを列挙とかできないかと思っていたり。でもスペース的に多分無理。

*1:NHK=にほんひきこもりきょうかい

本日の

今回は見所というのが少ないですがデス種。正式名称が長い。
時間があまりないこともあり、短縮+省エネで。

  • なんだか初っ端から戦争モード。既に地球軍の攻撃準備ができている状態にあっても、話し合いで解決とかいうデュランダル議長。
  • 核攻撃してきた集団はそれで全滅。
    へっ こっちの機動力を甘く見たな!(何
  • で、今日のハイライトは偽ラクスクライン?
    アスラン気づけよ。目つき違うだろ。カズノコ(髪飾り)もないし。

他にも孤児院とか某カメラマン等、いろいろあったのですが・・・
個人的には巨乳(元)艦長が砂漠の虎と一緒にいるってことのほうが驚き。
矢張り黒ストなのか・・・(零号機暴走中

虫姫覚書・・・のまえに

googleの検索でマニアックの繋ぎで飛んできた人がいたのですが、そういうのは自分でやったほうが・・・むしろ私はつなぎに関しては気にしていません。
コンボを考えると、結果的に死ぬ危険性が大きくなるので、なるべく考えないようにしています。
繋ぎ方としては、コンボを開始するときは一気に稼がないとどうしても振り出しに戻るので、ある程度敵を倒さずに放置→破壊→破壊しすぎるとあれなので、連射ボタンを連打してオプションからの攻撃を撃たないようにすることで、破壊しすぎ+ダメージ与えすぎを減らす→維持した状態で中型機のときにはA押しっぱなしで攻撃→小型を繋ぐ→以下繰り返しだと思いますけど。

3面あたりは一番それがやりやすいので、やれば誰でも・・・というわけではありませんが、粘れば粘るほど点数が上がる予感。ですが、死ぬ危険性も同じように上がるという事を認識してやってください。2面は地上の、開くと自機狙いを撃ってくる固い敵に重なって打ち込めば琥珀がガンガン出るので、その状態を維持することで打ち込み点も大幅に上昇+琥珀でアイテムボーナスですが、これも大抵死ぬ可能性が高いので練習の必要があります。あまり難易度は高くありませんが、結構冒険です。


あ。指輪物語始まったので、その後記述予定。