MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

tcpmp 0.62

すばやいバージョンアップですね。TH55(US)に入れてみましたが、ランドスケープモードでさくさく動きます。現在の問題点は・・・

  • ファイル選択機能が無い(メモリーカードのルートに置かれたファイルを自動的に再生する)。→ 複数のファイルをルートに置いたらどうなるのでしょう?(^_^;)
  • 再生が終わると頭に戻ってエンドレスに(?)再生を続ける。→標準では最後まで再生したら停止するようにしてほしいですね。オプションとしてエンドレス再生があっても構いませんが・・・。

CLIE に標準搭載されている Movie Player と較べた場合、インターフェース面での改善は必要ですが、多彩な形式の動画をサポートしている点がありがたいですね。変換(再エンコード)不要で Palm でもPC(PPC) 用動画の再生が出来るというのは便利です。

大阪・和泉市長を逮捕へ 競売入札妨害容疑で大阪地検

  http://www.asahi.com/national/update/0413/OSK200504130017.html

大阪府和泉市の発注する駐車場整備工事の指名競争入札に絡み、稲田順三市長(64)が入札情報を業者側に漏らした疑いが強まり、大阪地検特捜部は13日午前、競売入札妨害の疑いで稲田市長に任意同行を求めて取り調べを始めた。元助役の池辺功(63)、同市の建設会社「竹内建設」会長の竹内務(76)の両被告=別の競売入札妨害罪で起訴=ら4人からも同容疑で事情を聴いており、いずれも容疑が固まり次第、逮捕する。

よくある(?)事件なんですが・・・この事件が報じられた前日には、大阪で撮影され、関西先行公開中の映画『ビートキッズ』に主演したバンド「HUNGRY DAYS」のメンバーの表敬訪問を受けたという記事が写真入で大阪ローカル面に掲載されていました。(^_^;)

舞台もロケもすべて大阪という青春映画「ビートキッズ」(塩屋俊監督)に主演し、メジャーデビューも果たした和泉市出身のロックバンド「HUNGRY DAYS」のメンバー4人が11日、同市の稲田順三市長を表敬訪問した。4人は「特に関西の同年代にぜひ見て欲しい」とPRした。

ZONE、初の首位獲得で有終の美なるか!?

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000002-oric-ent

先頃解散したZONEのアルバム『E〜Complete A side Singles〜』がデイリーチャート初登場でトップに立った。今作はこれまでにリリースされた15作のシングルを中心に構成された、初のベストアルバムだ。

id:sugadent さんもオリコントップに寄与されているのでしょうか?(^_^;)
別のことでも先日話が上がっていましたが、「無くなるというと人が集まってくる」というのは何に限らず同じことのようですね。

上方落語協会、真打ち制度の復活を検討へ

  http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050413p502.htm

上方落語協会桂三枝会長は13日、大阪市内で開かれた同協会の通常総会で、「大阪に真打ち制度を復活させる」と述べ、今後1年をかけて制度導入に向けて調査、検討することを明らかにした。真打ち制度は現在、東京では続けられているが、関西では大正時代までだったという。

昨日の十三寄席で聞いた件が報じられていました。

  • 同協会の林家染丸副会長をトップとした検討会を作り、基準をどう設けるかなどを話し合う。

とのことですが、なかなか難しいでしょうねぇ。案は出来ると思いますが、異論続出で収拾がつかない可能性もありますし・・・さてどうなることやら。
ただ、

  • 三枝会長によると、入門年数を重視した制度にしたいという。

これって年功序列式? それでは余り意味が無いようにも思いますが・・・・

音楽用のMD(ミニディスク)や、1GBの記録容量を持つ“Hi-MD”ディスクに手軽にデータを記録できる、ポータブル型のHi-MDドライブ 発売

  http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0413/

ソニーマーケティング株式会社は、音楽用のMD(ミニディスク※)や、1GBの記録容量を持つ“Hi-MD”ディスクに、手軽にパソコンなどのデータを記録できるポータブルHi-MDドライブ『DS-HMD1』を発売します。
※80分MDの場合、記録容量は“Hi-MD”フォーマットをしたときに305MB

あちこちで取り上げられているので、いまさらと思うかもしれませんが・・・
詳しい内容を読んで意外だったのが

  1. MD といえば、140MB 程度の容量しかないと思っていた。80min のディスクを HiMD フォーマットすれば 305MB の容量がある。
  2. さらに「1GB HiMD ディスク」なるものもあるらしい。
  3. 本体重量が 100g と小型軽量なのに・・・本体だけでは音楽再生が出来ない。

まぁ、(1)(2)はσ(^_^)の問題ですが、HiMD フォーマットというのを知りませんでした。(3)は本当にビックリです。これでは持ち歩く意味なし。これで音楽プレイヤーになれば面白かったのに・・・。ソニーも詰めが甘いですね。
もっとよくソニーの報道資料に目を通すと・・電源は USB バスパワー? 内蔵していないんですね。そりゃ持ち歩けませんわ。(-_-)