MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

台風接近中

台風14号ですが、昨日の予報では「6日の21時」に本州にやって来るようなことを言ってたものの、速度が落ちているようで、もう少し後になりそうです。でもその影響か、昨日から断続的に雨が降り続いています。水不足で困っている四国にもかなりの雨が降りそうですね。
今回の台風はあのアメリカを襲ったハリケーンよりも規模が大きいそうですが、日本でも直撃となれば被害が心配ですね。

『NANA』について

昨日見に行っってきましたが、劇場は結構混んでいました。お客さんの出足も良いようです。
さて、感想ですが、はっきり言ってお話自体はありきたりの話ですね。ただ、音楽は非常によかったですね。「GLAMOROUS SKY」は映画の予告編で刷り込まれていたので(^_^;)、そのせいかも知れませんが、REIRA staring YUNA ITO(伊藤由奈)の歌も非常によかったです。彼女はよく知らないのですが、パンフレットによれば日米のハーフで今回の役はオーディションで勝ち取ったとか。
久しぶりにサントラ盤でも買ってみるかという気になりました(^_^)。

京大、黒星発進<余話>

昨日、西京極からの帰りにギャングファンの友人と「京大の初戦黒星っていつ以来かな?」「記憶に無いよなぁ」話していたのですが、今朝の新聞によれば「1988年以来、17年ぶり」だそうです。そりゃ記憶にありませんわ(^_^)。私が生で試合を見始めたのが1991年のシーズンからなので。
ただ、1991年といえば、前年度6位と低迷した関学が初戦で同志社に13-14で黒星を喫したものの、その後全勝し、プレイオフでも京大を破って甲子園ボウルに出場し見事に復活を果たした年として記憶に残っています。今年の京大が残り試合をどのように戦うか注目して行きたいですね。
Webニュースでも写真付きで大きく取り上げられていました。

この記事によれば、

  • 神大に敗れたのは97年以来、8年ぶり」
  • 「シーズン初戦に敗れたのは88年以来、実に17年ぶり」

だそうです。97年といえば杉本、田中の二枚看板のQBが卒業して、いきなり新人QB竹下と後藤で臨んだシーズンでした。神戸大戦は京大が7ターンオーバーで自滅した試合でしたね。
 第2クオーター、神大RB・中井(中央)が相手ディフェンスをかわしタッチダウン、ゴール決まり、14―0とする=西京極

ペットボトル戦争?

これまでコンビに業界では期間限定特価などを除き、500ml入りペットボトル飲料の価格は140円+消費税7円の計147円に決まっており、この見事な横並びは賞賛に値するなぁと思っていました(*_*)☆\バキッ
ところが先日報道されたようにセブンイレブンでは銘柄限定で1本147円から125円に値下げするそうです。これに対して他のコンビにチェーンでも追随するところが出てくるようです。
ところで、これまでも見られた期間限定特価の時は500mlボトルは126円で、同じ製品の350milボトル(131円)よりも安いなどの逆転現象が起こっていましたが、今回は350mlボトルはどうなるのでしょうね?

台風14号接近か?

当初の予定進路は沖縄方面から中国本土に向かうとかって言ってましたが、その後思っていた通りどんどん東に曲がってきました。←プロはこの程度のことも予想できないのでしょうか?(*_*)☆\バキッ
現時点での予想コースは九州、四国、中国方面を直撃するコースとなっていますが、今後さらに東に振れると近畿、東海方面に向かう可能性もあります。
そして、なんといってもやたらバカでかいですね<この台風 これだと少々進路がずれてもかなりの広範囲で被害を受けそうです。明日6日の午後から夜にかけて接近しそうですが、さて? 困るのは電車が止まって帰宅できなくなることでしょうか。(^_^;)
 

雨上がる?

昼間結構降っていた雨ですが、夕方にはいったん上がりました。しかし、空には分厚い雲が広がっており、いつまた降ってくるか分からない状態です。今後台風が接近してくれば一層風雨が強くなるのでしょうね。