MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

プチウォーク 10:10

私はお参りした後、家族と別れて京都駅まで歩くことにしました。五条大橋を渡り、適当に道を進んでいると蓮光寺というお寺の前に長宗我部盛親の碑がありました。盛親といえば大坂夏の陣の後、捕縛され、六条河原で斬首されたはずですが、ここにお墓があったとは知りませんでした。
【追記】帰宅後、キョリ測で測ったら、歩いたのは約2キロ半でした。

昼食 11:30

高槻に戻って、アクト・アモーレのロッテリアでクーポンを使って、エビバーガー、ジューシーチキン、ポテトSとペプシネックスSのセットです。(500円/1083kcal)
今日は最初、久しぶりにカフェファルファーレに、と思ったのですが、少し早かったようでランチタイムになっていなかったようなので撤収(^_^;)。久しぶりに芥川商店街をブラブラして適当な店を探していました。その内におまかせランチ500円と貼り紙した店があったので意を決して入ってみたのですが・・・店内はお客はおろか店の人もいません。こんにちは。すいません!と声をかけたものの反応は無し。そもそもドアを開けた際にドアベルも鳴っているのに・・・仕方がないので撤収しましたが、いつぞやの山科のそば屋のように帰りかけると奥から人が出てくるのか?とか思いましたが、最後まで誰も出てこずでした。「おまかせ定食」とはいかなるものが出てくるのか興味があったんですけどね。
ということで、結局はアクト・アモーレに戻って、ロッテリアになりました(^_^;)。
【追記】ロッテリアを出て、ファルファーレの前を通ると当然ですがランチメニューの見本が出ていました。うーん、こちらもよさげだったなぁ・・・(^_^;)。
【追記2】帰宅後に調べたら、結構カロリーが行ってますね。やはりチキンが失敗か(^_^;)。

『プラチナデータ』 13:15

高槻アレックスシネマ スクリーン8にて。
2013年「プラチナデータ」製作委員会作品。
監督:大友啓史/原作:東野圭吾/出演:二宮和也豊川悦司鈴木保奈美生瀬勝久、杏、水原希子遠藤要和田聰宏中村育二萩原聖人、他。
予告編を見た時『マイノリティ・リポート』との類似性が気になりましたが・・・さて?
う〜ん、DNAによる個人識別はともかく、DNAプロファイリングっていうのは胡散臭いですね。生活環境という後天的な要因を考慮していない点でダメでしょう。しかし、プラチナデータの真実って結局それかい!って言いたくなるような結末でしたよ。

晩御飯 18:50

駅のハート・インで買ってきた春の二色ご飯弁当(350円/449kcal)とおいしいサラミ(円/68kcal)をあてに前に映画の入場者プレゼントとして貰ったイタリア製炭酸水を使って、JIM BEAM のハイボールを飲んでいます(^_^)。
しかし、ちょっとあてが足りないかな、という感じです。普段は「とりビー」で下地をこしらえてから飲むのが普通ですが、いきなりハイボールはきついかも(^_^;)。