MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

登山(*_*)☆\バキッ


宇治駅から Google 先生の御託宣に従い、バス道を避けて、旧立命館宇治高校の校舎の前の急坂を登りつめるとだらだらとした緩い坂になるので、すいすい進みますが、今まで登った高度を失なうような急坂を下って谷を渡るように今度は急坂を登ります。その後は緩い坂を少し進んでからまたかなり下るというアップダウンの多いコースです。
一年前に来たコースでしたが、こんなにアップダウンがあったというのはきれいに忘れていましたよ(^_^;)。
【距離:1.6km(Google Map)/所要時間:17分(実測)】

休憩中 13:00

暑かったので何か自販機で買ってロビーで一服と思ったのですが、ロビーの椅子はすべて占拠されていたので、センター内の喫茶室でアイスコーヒー(350円)を飲んでいます。場所代と思えば安いものです(^_^)。

米二・塩鯛二人会 14:00

宇治市文化センター小ホールにて。
去年に続いて来たのは二回目になります。宇治駅から軽く登ってくるので健康的です(^_^;)。また、帰りは新田駅まで3キロ、城陽駅まで5キロのオプション付です。
ちなみに終演の頃は駅に下るバス道は渋滞するので、宇治駅まででも歩いて下るのがオススメです。
で、今日の演目ですが、次の通りでした。

鯛蔵くんは入門十周年を目前にして、安心して見ていられるようになりました。
米二師匠は二席たっぷりと(^_^)。
塩鯛師匠はちょっと軽めの噺でしたが、細かいところに手を入れて膨らませていましたね。ただ、「試し酒」ってタイトルがネタバレですよね(^_^;)。

帰りは山越え(^_^)


去年と同じく、宇治方面には下らず、少し坂を上って太陽ヶ丘へ。公園内を通り抜けて突き当たりを城陽方面(左折)ではなく新田方面(右折)へ。ただしすぐに左に折れて、住宅街をいくつも抜けていくと城陽市に入り、後はほぼ一本道で城陽駅に出ます。
【距離:4.9km(Google Map)/所要時間:50分(実測)】
PS.立命館宇治高校は山城総合運動公園(太陽ヶ丘)の南西側にありました。旧校舎はJR宇治駅からすぐでしたが、現在の場所はかなり不便ですね。駅からバスで通っているのかな。

今日のスイーツ

城陽市の菓子店 栗太郎本舗で買った看板メニューの「栗太郎」です。ショーケースには189円と書いてありましたが、おっちゃんに200円出すとお釣りが20円返ってきました。最後の1個だったのでサービスしてくれたのかな?(謎)
城陽駅ホームのベンチで電車を待つ間にいただきました。美味しかった(^_^)。

夕食 19:00

高槻に戻って、駅構内のサブウェイで新メニューの豚カルビサンド(450円/342kcal)と回数券を使ってペプシネックスS(120円/0kcal)です。
ここはアイスドリンクはセルフサービスなんですが、材料切れで薄い薄いのが出来上がったので、即クレーム(-_-)。で、「できたらお席までお持ちします」と言ってくれましたが、ドリンクが無いとサンドイッチが食べづらいので、結局は席でボォッとドリンクを待つ羽目に・・・(-_-)。あぁいう機械って材料が所定量を下回ったら警告を出す、っていうようになっていないのかな?