MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

朝食 8:15

市内商店街のマクドで期間限定メニューのスパニッシュオムレツマフィンとアイスコーヒーSのコンビです。(360円/353kcal)
ハッシュポテトを付けたセットのクーポンもありましたが、朝からハッシュポテトは要らないので、コンビで十分です(^_^)。パティの代わりにオムレツを挟んだマフィンですが、これはなかなかいけますね(^_^)。でも、ソーセージマフィンに比べると高いのが難点ですかね。

『バチカンで逢いましょう』 10:00

シネ・リーブル梅田2にて。
2012年ドイツ映画。
監督:トミー・ヴィガント/出演:マリアンネ・ゼーゲブレヒトジャンカルロ・ジャンニーニ、他。
バグダッド・カフェ』のマリアンネ・ゼーゲブレヒト主演作です。
ラストで台詞では「モナコ」だったのが、字幕では「ミュンヘン」になっていました。確かにイタリア語ではドイツのミュンヘンのことをモナコといいますが、ローマからベスパ(スクーター)で行くには遠すぎですね。もっとも、モナコ(公国)にしても遠いには違いないですが・・・。
【追記】ローマ〜モナコ:約680km、ローマ〜ミュンヘン:約930km ですが、地中海沿いに行けるモナコと違って、ミュンヘンはアルプス越えですからね・・・。

『ダーク・ブラッド』 12:05

引き続き、シネ・リーブル梅田2にて。
2012年アメリカ=イギリス=オランダ合作映画。
監督:ジョルジュ・シュルイツァー/出演:リヴァー・フェニックスジョナサン・プライスジュディ・デイヴィス、カレン・ブラック、他。
リヴァー・フェニックスの急死で未完成となった作品を再編集し、欠けているシーンはスチル画面にナレーションで説明するという形で補った作品。冒頭に監督のメッセージが流れますが、2本しか脚の無い椅子にもう1本脚を加えて自立できるようにしたが、残りの1本は永久に失なわれた、そんな作品です。
荒野で車が故障して立ち往生した俳優夫婦と荒野で一人で暮らす若者の話ですが、先住民族問題や核実験問題が絡んでいますが、ちょっと中途半端な感じで残念でした。

満席!

シネ・リーブル梅田で始まったジャック・タチ映画祭ですが、14:20 の『プレイタイム』は満席になったようです。そんなに人気なんですかね?
ジャック・タチといえば、『ぼくの伯父さん』ぐらいしか知らないんですが・・・。

『悪夢ちゃん The夢ovie』 16:50

高槻アレックスシネマ スクリーン3にて。
2014年「悪夢ちゃん The夢ovie」 製作委員会作品。
監督:佐久間紀佳/出演:北川景子GACKT、優香、木村真那月、濱田マリ岡田圭右佐藤隆太マリウス葉、六角精児、本上まなみ中原果南深水元基森尾由美雛形あきこ西山繭子立原麻衣脇知弘鈴木福藤村志保田中哲司阿南健治キムラ緑子小日向文世、他。
テレビの連ドラは視聴率もいまいちだったそうですが、強引に(?)映画化したもののターゲットの客層が中途半端になったせいか、映画もこけてしまいました(^_^;)。今日、入場時に「入場者プレゼント」としてきもクロZのポストカードを貰いましたが、まだ捌けてないのかよ!とツッコミそうになりました(^_^;)。

オリックス、金子を見殺し・・・

プロ野球交流戦、京セラドーム大阪で行なわれたオリックス−巨人戦。オリックス先発の金子は9回終了まで無安打無失点を達成しながらも味方の援護無く、9回裏に代打が送られて降板。その9回裏のサヨナラ勝ちを逃した上に、12回にはリリーフ馬原が巨人・亀井に決勝ホームランを許して痛恨の敗戦となりました。

夕食 20:00

駅前のスーパーで買ってきた恩地の冷かけ京うどん(248円)です。温泉卵が付いているのがいいですね。
最初はざるそばを手にしましたが、よく見たら生めんを茹でて冷水でよくしめると書いてありました。そんな手間をかける気は無いので即棚に戻しましたが、紛らわしい商品ですね。