夜練(舞洲・ミドルペースラン・40.3Km)+Compex(アクティブリカバリーモード24分)

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングに参戦中。こちらを1日ワンクリックでランキングが上昇して行きます。ご協力をお願いします。


7時12分に起床。睡眠時間6時間。軽めにストレッチしておく。
車にて通常時間に出勤。仕事終われば今日も日課舞洲へ。

19時30分に車で出発。阪神高速・中野IC〜北港西ICまで。19時59分に舞洲へ到着。

バイク:TIMEーRXR  ホイール:コスミックカーボン

走行中の平均気温は15℃。最低気温も15℃。
上はアソス・チームジャージ+アソス・アームウォーマー。下はアソス・ルーベニッカー。ちょうど良いくらいだ。

20時03分より練習を開始。舞洲周回(1周2Km)を反時計回りに回り始める。最初の2周はアップに専念する。
ゆっくりと心拍を上げて行く。そのあと心拍を70〜80%まで上げて『ミドルペースラン』を開始。
『LSD』と『メディオ』間の運動強度で定速巡航するメニューです。上げ過ぎないように、下げ過ぎないように。
風は西からの弱めの風。坂の部分でまともな向かい風になる。ギアは登りで52×18T、下りで52×15Tを使う。
信号曲がって直ぐに15T→16T、二つ目のマンホールで16T→17T、三つ目のマンホールからの坂は17T→18Tで、左鋭角カーブからは18T→15T。
全く同じタイミングでギアチェンジし、淡々とひたすら淡々と走る。1周を3分36〜40秒で刻んで行き、信号は序盤に3度引っ掛かる。
1時間経過時で16周と4/5。Aveは31.8Km/h。坂で二人組を抜く。junさんとたかやまさんだったらしい。
2周回るうちに1ラップしたらjunさんが着いて来た。2周引いて1周後ろへ。20周目の坂で一藻掻きして終了。
信号の所でjunさんたかやまさんと談笑してから別れる。

Dst. 40.3Km  Ave. 32.1Km/h

21時41分に出発。阪神高速北港西IC〜荒本IC〜中央環状線と走る。22時10分に帰宅。


就寝前にCompex。アクティブリカバリーモードを大腿四頭筋に24分。Max35mAで。
続けてハムストリングスにもアクティブリカバリーモードを24分。Maxm30Aで。


大阪城朝練の御案内】
明日は大阪城朝練します。
6時00分に大阪城南東側森ノ宮駅前交差点集合です。
メニューは『フラットスプリント』です。


●写真はTIMEーRXR ULTEAMの特徴的なシートチューブ
ラグドフレームですが通常のラグピースは無くて、トップチューブに対してはインナーラグ、
シートステーに対してはアウターラグ、BBに対してはインナーラグになってます。