戦車にも女性


↑↑↑始めにクリックよろしくお願いします!
 稲田防衛相は自衛官の配置制限を撤廃し、「女性活躍を推進」するという。
稲田朋美防衛相は18日の記者会見で、陸上自衛隊普通科中隊や戦車中隊などへの女性自衛官の配置制限を撤廃する、と発表した。撤廃に合わせ、女性自衛官の採用を増やし、全体の6%の1万4千人(昨年末時点)にとどまる女性自衛官を倍増させる方針だ。
 稲田氏は「女性活躍を推進する」。配置制限が撤廃されるのは、陸自普通科中隊、戦車中隊、偵察隊、施設中隊。普通科中隊は陸自の主力で、小銃を持って最前線に立つ。
 直接戦闘に関わるため、体力的に負担が大きいとしてこれまでは女性を配置しなかった。だが、10〜15%とされる先進国の女性軍人の割合に比べ日本は低いことから防衛省が見直しを進めてきた。2015年11月には航空自衛隊が戦闘機、偵察機の制限を解いた。
 一方、海上自衛隊の潜水艦については「男女がプライバシーを保って生活できる設備が整っていない」(人事教育局)との観点から今回も撤廃を見送った。(2017年4月18日 朝日新聞デジタル)』(http://www.asahi.com/articles/ASK4L54VJK4LUTFK00L.html
 ガルパンの影響かな? 


 冗談はさておき、これは大きな影響があると思う。女性というのは、男ばかりの戦闘部隊にとって、通常はトラブルのタネだ。それが戦車中隊始め戦闘部隊の真ん中に、メンバーとして入って来るんだから。
 支援部隊に女性を配置するのと訳が違う。率直に言って、戦闘部隊の戦力低下を招くのではないか?
 近代に於いて女性兵士を大量に使ったのは、スターリン体制化のソビエトだ。その点から考えても、女性を戦闘部隊に入れると言うのは、元々左翼思想から出た物で、保守の立場から言えぱ好ましく無い。
 戦闘部隊がこれまで培ってきた戦う為の文化を、根本から変えることを要求するものだ。
 だってさ、野球とかサッカーで考えてご覧よ。男女混合チームで、戦う為の強いチームが作れるのか?、男と女の間には、別の力学が働くんだよ。人間関係も複雑化する。戦闘部隊に必要な、割り切った単純さの要素を阻害する問題が出て来る。
 そういう事で、やはり問題なのだが。


 敢えて前向きに考えれば、これから戦場はロボット化の時代へ向かうと言う事。そうすると、最前線は無人化し、人間は後方地域でしか必要無くなる。
 そのような将来の軍の姿を想像すれば、男女混合部隊というものを、容認出来なくもない。要するに、現代の戦場は兵器の進歩により過酷化しているから、最早、人間が侵入する事が出来ない極限環境になりつつある。男であろうが女であろうが、生身の肉体の能力を頼りに最前線では戦えない状況。
 そうした将来戦闘では、兵士は全て後方支援オペレーターにならざるを得ない。
 そうなった時、軍は女だけでも運営できるくらいに、機械化され得ると想像出来なくも無い(機械化されなければ、平均的筋力で劣る女性メンバーの増加は、重量物を扱う事の多い戦闘部隊にとってハンデになる)。
 そういう未来に向けた変化だと前向きに捉えるしかない。
 しかし潜水艦のように、男だけの部隊を残しておくのは、やはり必要な事のような気がするぞ。






<早く無人兵器の開発導入を!、クリック宜しくお願いします。 m(_ _)m>

人気ブログランキングへ


(リンク)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6636.html