人類の起源問題

現代人の祖先、別人類「デニソワ人」と交雑


 現代人の祖先が、別の人類とされるデニソワ人と交雑していたことが、独マックス・プランク進化人類学研究所などの国際チームの研究でわかった。

 現代人の祖先が、世界各地で先住の人類を絶滅させつつ広がったとする従来の説を、覆す可能性がある。23日付の科学誌ネイチャーに発表する。

 シベリアのアルタイ山脈の遺跡で発見されたデニソワ人の骨を使い、細胞核のゲノム(全遺伝情報)の一部を解読した。世界各地の現代人のゲノムと比較したところ、オーストラリア北東の島々に住むメラネシア人は、ゲノムの4〜6%がデニソワ人固有のものと一致していた。

 研究チームによると、人類の祖先は40万〜30万年前にアフリカを出て、ヨーロッパに移動した集団がネアンデルタール人に、アジアに広がった集団がデニソワ人になった。それに遅れて6万〜5万年前にアフリカを出た現代人の祖先が先住者と交雑し、今に至ったらしい。欧州やアジアなどの現代人の祖先とネアンデルタール人との交雑を示す研究成果は、今年5月に発表されている。異なる人類どうしの交雑、共存が一般的だった可能性が出てきた。


(2010年12月23日12時20分 読売新聞)




人類の起源問題。
つまり、人類って何? 人間って何? といった深〜いところに係わってくることだと思う。


そして「世界祖語」の問題。
人間のさまざまな言語は究極的には一つの「祖語」から派生したとの考えがあるが、言語獲得以前に分岐した何種類かの人類がそれぞれ言語を持ったのち再び混ざっていきそこで言語の混合も起きたのなら、言語の起源も一つではないことになる。
(化石からみてネアンデルタール人の声帯は現生人類のように言葉を話せる構造にはなっていなかった(=言語は持っていなかった)という説もある。それなりに話せたという説もある。)


(追記)
何種類かいた人類のうち現生人類だけが最終的に残ったのは、現生人類は生成文法で言うところの「普遍文法」をたまたま脳内に獲得し言語を発達させていったが、他の人類はついに言語を得られなかったから滅んでいったのだろうか。
言語を持ったのは現生人類だけで言語の起源はやはり単一の世界祖語なのだろうか。