利用者ページで「文字がちゃんと出力できないからSVGでの挿絵は当分見送り」ってちょっとまえにかきました。しかし、SVGで文字が上手く出力できないってのは、結局inkscape特有の問題っぽい。他のツールならLatin以外の文字もちゃんと書けてブラウザの表示もいけるみたいね。これからは挿絵もSVGで出していこう。

あと、cairoってSVGPNGフォーマットでも出力できるんだね。どれくらい大量のパスを食わすことが出来るかわからないけど、機械的に生成したデータをくべてやっておしゃれなグラフを出す用途にもつかえそう。gnuplotは数百万点のプロットも難なくこなす点では力強いツールだけど、表示結果がいかにも理系メガネくんぽくて色気が足んないものね。


試しに二次元空間でのランダムウォークを1000万回試行した結果をpycairoでプロットし、PNGで出力。ランダムウォーク試行と描画・出力合わせて三十秒そこらでできたので、結構使えそう。