一眼レフの罠

 はじめてデジタル一眼レフを触る機会があった。
 とりあえずオートモードでいろいろ動かしてみて気がついたのが、コンパクトデジカメのオートモードとはちょっと写り方に違いがあると言うこと。
 明るい外で写すぶんにはどんどん絞り込んでいくからシャッターを切れば全体がきれいに写るけど、室内では絞りが開放に固定されてしまう模様。
 だから、うっかり近くのものを写そうとすれば背景がぼける。
 コンパクトデジカメのつもりで使おうとすると、「ボケボケでちゃんと写らない」ってなるんだろうなぁ。
 絞り優先モードにして絞り込んで行けば、被写体と背景が両方きれいに写るけど、何となくでデジタル一眼レフに手を出した人だと面倒なカメラということになってしまうかも。
 細かい設定をいじるつもりがない人なら、コンパクトデジカメの方が失敗のない写真が撮れるという結論に。
ーー

  • -

猫の移動する様子がかわいいと話題に ニコニコVIP2ch

  • -

しんしんのお店・店長ブログ 楽天ブログ
車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです)

  • -

読み始めた本:「草の竪琴」(カポーティ):読書メモ

イメージ 1

--
 今読んでいる本
クオ・ワディス中」(シェンキェー・ヴィチ)
59%
「草の竪琴」(カポーティ
3%
--
 買ったけどまだ読んでいない本
クオ・ワディス下」(シェンキェー・ヴィチ)
ハチミツとクローバー2」(羽海野チカ
「化学物質はなぜ嫌われるのか」(佐藤健太郎
「虫眼とアニ眼」(養老孟司宮崎駿
「哲学ファンタジー」(レイモンド・スマリヤン
--
--

Shin-Shin53の日記(Hatena Diary)


車の中見(自動車のエンブレム写真を掲載している管理人のページです)

--