とりあえず、紹介だけしとこ

最新の記事について書こうとしたのだけど、後編がまだなので。
 
中国"動漫"新人類 (日経ビジネスオンライン)
 
紹介しようとしてるのは「中国のコスプレ大会は国家事業である(前編)」なんだけどね。
 
このシリーズざっくり説明すると
中国の男子は「スラムダンク」。女子は「セーラームーン」。子供は「クレヨンしんちゃん」……のアニメを見て育つ
現在のNBAの中国人躍進は、「スラムダンク」を見て育ったせい……ジダンや、トッティがサッカーを始めたのは、「キャプテン翼」を見たからだ、と自著で麻生太郎氏も書いてたが……世の中、バカな人は多いらしい(誉め言葉ですよ)
 
中国の若者は、日本のアニメを通して、日本の文化を知る。
そして、「反日」政策との二律背反に陥る。
 
「日本にハマってしまった「哈日(ハールー)族」たち 」の回より

「私は自分の好きなものを選んだだけ。それが結果として日本製だったからと言って、私を漢奸(売国奴)と呼ばないで。食べ物だって、自分の好きなものを選んで食べるでしょ。それと同じよ。もしあなたが四川省の人で、それでも辛いものが嫌いだから麻婆豆腐を食べずに淡白な味の豆腐を日本流に食べたとしたら、それでも売国奴呼ばわりされるのかしら。何で好きなものを好きと言うのに、愛国かどうかを言わなきゃならないの?」

で、政府もこのムーブメントを抑えきれず、しかし、デモや集会は政府に届け出なければならないお国柄なので……ということで、冒頭の記事に繋がっていく。
 
が、この流れ、ヤバくないか? と、反射的に感じたので……後編に期待。
 

それはそれとして、へんてこなことを書いてる回が。
 
「「クレヨンしんちゃん」にハマる中国の母娘」の回より

テレビを見るのは夜8時以降。そのせいで気がつかなかったのかしら。だってこの子たち、宿題が多くて、夜中の12時までかかることだってあるし、それに夏休みになっても、8月15日までは毎日4時半まで補講があるんですよ。

え、9歳……小学三年生の話じゃないっけ?
カリキュラム、どうなってんだ?

MIAUが、協力会員を募集しています。

MIAU協力会員募集概要(MIAU)
 
えーと、詳細は会則を見ろかー。
ふむふむ……完全に、お手伝いメンバーですねぇ。
参加するだけなら、ノーコストかな。実質的に必要なコストは、結局、MIAUから距離を置いていようが、どうだろうが、私は勝手に払うことになるコストっぽいし……まぁ、参加してから文句言おう。
  
おまけ。
メールマガジン(MIAU)
バックナンバーが掲載されました。

ここまで、何を審議してきたのだろう

続きが掲載されたので、再掲。
 
「ダビング10」はコピーワンスの緩和かITmedia
「四方一両損」を目指した議論は何故、ねじれたのかITmedia
ダビング10の向こうに光は見えるのか(ITmedia)
 
まず。
これ、対談なんだろうか。司会の津田氏が、(この対談は9月収録なので、この後に設立される)MIAU寄りの立場で状況説明をしてるから、座談会のような。
 
それはそれとして。
 
えーと。何が悪いんだっけ……? そもそも、構造的に、ダメダメなのか?
なんか、それぞれが主張して、誰も納得しないとこで折り合いがついているという結論のような……保証金制度に注目するなら、保証金制度があるから四方が納得してるんだ、というのは無理がある気がするけど。
 
ただ、電波の周波数帯を有効利用するには……近隣国との電波干渉を避ける為には、もうデジタル化するしかない、という至上命題があって。
この命題を前にすると、ハイビジョンになるから画質が上がるよ、とか、どうでもよくて。
同様に、コピーワンスなのか、コピーフリーなのか、なんてのも、どうでもよい気はするんだけどな、というのは、完全に総務省よりの意見だなぁ……。
 
でも、JEITAや放送局側の代表も連れてきて話聞かないと、何がなにやら、って気がして、何も判断できない気がする。
 
(追記)
「どうでもよい気はするんだけどな」を一歩進めて、完全にデジタル化とコピーガードの話を切り離すと。

  • 地上波のデジタル放送化は、送信帯域削減の問題だから移行はやむなし
  • ダビング10 対応レコーダーが、アナログ出力をコピーフリーとするのなら、もうデジタル出力なんてやらない
  • 今後も、アナログ出力させたデータを、ネットとオークションにばら撒くだけ。ハイビジョンなんて誰も望んでない

という……「誰が」「何のために」デジタル録画のコピーガードの話をしていたのか、全く訳が分からないことになるんじゃないのかな、という気がしてならない。