今日のニュース

[エロゲ] ALcot Honey Comb、新作告知
   おるごぅる×風見春樹新作! 『BackStage』で共演したタコ焼きさんもいるというあたり、過去作ファンには垂涎モノか。


[エロゲ] OVERDRIVE 『DEARDROPS』 OPムービー再公開
   激しく紙動画。こないだの『PARA-SOL』といい、作品紹介以上に楽しめるOPはいいなー。


[エロゲ] Chien 『RGH〜恋とヒーローと学園と〜』 デモムービー公開
[エロゲ] Whirlpool 『ねこ☆こい!』 主題歌「恋する神通力(ちから)」(NANA)公開
   タイトルは"こいするちから"なのね。カッコ書きのせいで"じんつうぢから"と読んでオーラロードを開きそうになったのは自分だけではないはず。


[エロゲ] Q-X 『幻月のパンドオラ』 キャラ人気投票開始
   早くも妹が圧倒的。幸福荘のゲームじゃあ仕方ないな。


[ゲーム] 『センチメンタルグラフティ』などゲームアーカイブスに新作追加 (電撃オンライン)
   うっ、なぜそれを記事タイトルに入れた……しかもアップのスクリーンショットには見た目が比較的マシな仙台を選びやがったな。


[音楽] 復活の最強コンピレート 「GWAVE2009 1st Ace」 03/26発売
   選曲の良さは変わらず。ジャケットが司田カズヒロってのも素敵だ。


[音楽] 「Barbarian On The Groove Works Collection」 03/26発売予定
   あかべぇ系ブランドでBarbarian On The Grooveが手掛けた楽曲を集めたワークスアルバム、とのこと。


[立体] "ワンフェス"に志倉千代丸、今井麻美、花澤香菜らが登場!! 『シュタインズ・ゲート』のフィギュア化とあの噂を語る! (ファミ通.com)
   『Steins;Gate』のネタバレ有。バイト戦士の立体は是非ほしいなあ。綯のアップCGとかまゆしぃの"あの"CGとか立体化したら、イイ感じに悪夢が見られるんじゃなかろうか。


[PC] グリップ付きワイヤレスキーボードがLenovoから発売 片手/両手での操作が可能 (AKIBA PC Hotline!)
[PC] マイクロソフト、アーチ型デザインの無線キーボード「Arc Keyboard」 02/26発売 (PC Watch)

キーはアイソレーションタイプを採用。カーソルキーは1つにまとめられており、傾きによって4方向を検出する。また、独立したF7〜F12キーはなく、 Fn+F1〜F6キーとの組み合わせで機能する。

   この仕様はちょっと厳しいかなー。形は好きなんだけど。


[PC] 自動で楽に使えます:NVIDIA、GPUとIGPを自動で切り替える「NVIDIA Optimus Technology」発表
[PC] 公称320MB/s、超高速のUSB 3.0メモリが発売、初のUSB 3.0対応品、2.0の8倍速 (AKIBA PC Hotline!)
   Read/Writeの数値がUSBメモリってレベルじゃねえ。


[カメラ] ニコン、ズーム全域F4の「AF-S NIKKOR 16-35mm F4 G ED VR」 02/26発売 (デジカメWatch)
[カメラ] ニコン、大口径広角単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 24mm F1.4 G ED」 02/26発売 (デジカメWatch)
   単焦点ラインナップ拡充キタ-と思ったら高え。FX対応もいいけど、もうちょい安価なのも……


[カメラ] キヤノン、1,800万画素CMOS搭載の「EOS Kiss X4」 02/26発売 (デジカメWatch)


[技術] パナソニック、世界初3DプラズマTV「VIERA VT2」 54/50型 階調表現など2D画質も向上 メガネ同梱 (AV Watch)
[技術] ワコム、小型で携帯に便利な手書きサイン入力専用ペンタブレット「STU-300」 03/23発売 (公式)
   こういう使い方もあるのね。


[ネタ:社会] 「ニセ科学」の授業をやろう! (RinRin王国より)

 今日の創作系

[なのは] 『エフダブリュ』 TOP絵(02/07)  なのはとフェイト


[その他] 『GALAXY STYLE』 日記絵(02/08)  つくもたん、俺だー!
[その他] 『DigitalUnderground』 日記絵(02/10)  春ちゃん早く来て!


[オリジナル] 『Oasis』 日記絵(02/10)  おふろあがりに

 今日の一言コメント

>『ef』FDのもの?
FDなら今までのminoriだと、タイトルはまた平仮名かな
おとぎばなしの○○」とか?
とりあえず20分弱くらいのアニメーションに期待
花札の代わりのミニゲームはあるのかな

efの広野凪はゲーム版だと2C=がろあがベース、アニメ版だと七尾奈留がベースの画風だったがminoriはどっちがオフィシャルだと考えてるんだろうか。気になる。

 個人的にはがろあさんのアッサリした感じの絵が好きなんですが、まあ『ef』に関してはどっちでもあまり心配することは無さそう。二人原画とは思えないくらいの統一感。しかし今回はアニメやんのかな? 既にアニメ化されたもののクオリティの高さを考えるに、あまりメリットがないような。そうだ格ゲーとかいいんじゃね? みやこvs景、夕くんvsお兄ちゃんが熱くなりそう。千尋の目からビームは即死技で。

『seきらら体験版をプレイして』
んー、これが無料で出るなんて信じられん(^^;;
これ、マジ(本気)なんだろうか?
つまり、勝算のある戦略の上でのビジネス展開であればすごいとは思う。
逆に、そこら辺りが気がかりな点でもあるが。
昨今、例のアクティベーションの件やら何やらな話題でブランドに対して
ネガティブな気分になる中で、久しぶりにホットな気分になる話題です。
まぁ、今回だけ特別なのかもしれませんが、他とは一線を画す事を
率先してやってくれるブランドは貴重だと思います。
これでエロゲにおいて新しいビジネスモデル(リーズナブルな価格路線など)が
誕生すれば嬉しいところなんですが。。。それはやっぱり難しいでしょうが、
今後の動向に注目したいと思います。

 うーん、価格を下げる方向の努力は、ボリュームインフレによる息切れにも似た効果を起こしかねないのが怖いですね。プレイする方はいいかもしんないですけど。でもこういう風も必要なんでしょうね。他業界からの挑戦者が現れたってのも面白いかなと。

シュガーコートフリークス』なかなか面白かったです。
突然SFチックな話になってぶっ飛びましたが...
後はみんな初々しすぎる、特に珠ちゃん。オレの嫁発見です。

前フリはさておき、次に『祝福のカンパネラ』、『しろくまベルスターズ』、『星空のメモリア』とあるんですが、どれからつけるべきなんでしょう... プレイ順があればお聞きしたいです。

 うーん、今の仕事が終わったらという感じですね。買ってはあるのですが。>シュガコ で、その三本なら……バランスが取れてて面白かったのはベルスターズ、ファンタジーOK&完璧主人公フェチならカンパネラ、ロリコンは迷わず星メモですかね。傾向が違いすぎて順番を決める必要はない感じなので、あらすじ見て気に入ったものからどぞ。

青島ラーメン行ってきました。期待通り、昔秋葉原にあった「いすず」を思い出させる味でしたよ〜。客も結構入っていました。昔のラーメンと言えばそうなんですが、こういう店も私は好きです。

 たまに食いたくなりますよねそういうの。二郎ばっか行くなと首から下が訴えているような気がする。

http://lantis-net.com/marriage/最近のお気に入りラジオ
森y・・・吉田真弓さんがナチュラル紗凪っぽくてすてき。
あの声は中毒性が高すぎる・・・

 聴いてみましたがいいっすねコレ。普通にスルーしてました。吉田真弓のポテンシャル高すぎワロタ。ラジオは優等生だなNavelはホント……

星メモは司田さんパワーありき、という側面もあるかも分からんね。
世界観設定は普通に重いと思う。星天宮の辺りとかが特に疑心暗鬼を呼び起こす。
それはそうと気が付いたら桜乃と愛理を放置プレイしていた。紗凪の専売特許が!

 星天宮はなんか適当に取り扱われた感がバリバリなのであんまり組織っぽくないなw むしろ結姫に入って女生徒を食う臭作プレイ……ないか。

>『君の名残は静かに揺れて』魔百合様のバレンタインチョコ配布会
これは近鉄特急乗っていかざるを得ない。
茉百合さんの頬染めた顔はいつ見ても心奪われます。

 よう愛知県民。(いや分かんないけど) 直接踏んだり蹴ったりされるより、"触る価値もない"的な取り扱いのほうがご褒美なんですかねやっぱり! FHはコンシューマ化するんかなー。

ハルヒもうやってたんだwww
金曜ぐらいに免許更新した後で京都行って観てこよう……
今更な話…京都近いけど嬉しくないやww
わたしゃぁ…東京さ住みたいです……(斎藤千和風に)
オタの友人も親友一人ぐらいしか居ないし地方辛いw

 と思って関東に出てきたわけです自分は。職種や会社を曲げてでも関東に出る、という就職活動(実際は本命の一社目で普通に受かってしまったので特に何もしていない)でしたから。

井村屋ほのかさんの魂の双子の姉がレギュラーで出演中
ネットラジオ最新で現在妊娠7ヶ月と発表されましたね
そのこと自体はオメデトウだけど出産後も復帰して欲しい

メイドロボラジオでえみこさんがご懐妊との報告が。
あの声に母性が加わり最強に見える・・
それを聞いて井村屋さん出演の妊娠モノを探し始めたのは俺だけでいい。

 人として軸がブレすぎだが気持ちは分かる。さてそろそろバルスカを……

アーウェブは軍隊に近いものがあるんでね?一応戦闘行為が業務内容のはずだが、うっかり人体実験もありえなくも無いか。
星天宮は雇用条件からして滅茶苦茶かつ企業倫理に平然と反するうんこ以下のブラックであるが、考えようによっては星霊(星神)とお近づきになれる機会を提供するロリコンホイホイである。
かもめ亭は火の車のように見えて安全牌。ただし人気が一番ない人のパワハラが酷いのでブラックに近い。
月王国絡みは、そもそもスフィア王国が近代国家として必要な法整備を行っていないのが露呈しかねないレベルであり、だから地球との交流が遅々として進まぬのであろう。ぶっちゃけ国自体がブラック。
最大の優良企業は「アンジェの旦那様」である。ただし応募資格に該当できるのはこの世でただ一人である。

 アンジェの旦那様とかSSランクだし。俺が、俺だけがアンジェの旦那様だ……と言いたいけど新吾さんに敵う気がしない。

twitterこいとれに関してのところを読んでいて気づきましたが、
やっぱりあの声優さんをあまりお好きじゃないんですね。
好き嫌いはまあいいんですが、あの人って演技外のところで注目されたせいか、上手さをきちんと見てる人があまりいないようにも思います。

あと、どなたかのコメントに花乙女FDに人気投票が反映されてないというものがありましたが、
結局人気投票ってユーザーを盛り上げるために行っているものであって、
仮にユーザーの意見を参考にするにしても、人気投票は必ずしも重視しないように思います。
誰にでも投票できる形を取っているものが多い以上、お金を落とすユーザーの投票かなんて、分かりはしないわけですし。
もっとも花乙女はコードが必要な、わりとしっかりしたものではありましたが。

 風音さんのことですか。好きじゃないというか、苦手意識があるって感じですかね。なんかこう、学園モノのメインヒロインみたいなの演じるタイプの役者じゃないかなーと思うんです。CV:風音で良かったなと思ったのは『スズノネセブン!』の要ちんとか『リトルバスターズ!』の沙耶で、中心から少し外れたところにいると面白いかなと。うたは役については……普通かな? カナ&恋子コンビがかなりハマリ役、そして誰より海のCVが圧倒的で持って行かれた感が。
 人気投票という仕組み自体はまぁ、お祭り以上の意味は無いのかなと思ったりします。物事の根拠にするには弱すぎますね。

確かにエロゲ業界って広報についてはユルイですよね。
表紙と中身とのギャップがステータス、みたいなのもありますし。
まあエロゲユーザーの中にはそういう部分も「らしい」と好む層もいるのですが、やっぱり嫌う層もいるわけで。
晦日の格闘技での青木選手の行為を、単純に気持ち悪いと思う層と、彼らしいと肯定する微妙に残念な格闘技ファンのようです(笑)
そういう層のほうがよりコアに近いのですが、一般層とは感覚が違うのよね。

遅まきながら『鬼まり。』プレイしましたよ。

んー、小春にあんまり思い入れのない自分としては別にそこまで叩く必要があったのかなー、と疑問に思ってます。
むしろ暦かわいいよ暦。
まあ確かに130cmの中の人たちの対応も(やさしい書き方をすれば)大人になりきれなかったのかなとしか思えませんし、そもそもユーザー側がぶっ叩くから過剰反応したのかもしれないとも思えて仕方ないです。

なんかね、『さくらテイル』騒動の時もそう感じたんですけど、最近は作り手はユーザーが求めたもの"しか"作っちゃだめ、作り手はユーザーの"言う事"聞いて当然みたいな風潮があるような気がして嫌なんですよ。
まあプロとしてユーザーのニーズを吸い上げるってのはとても大切なことだとは思うんですけど、作品を作るってのはそれだけじゃないと思うんです。吸い上げたニーズ+こんなのもどうよ?って。ユーザーの言いなりになってたらそういう可能性のある伸びしろがつぶれちゃう気がします。
(広報下手云々やら未完成見切り発車とはまた別問題として、ね。不意打ちは勘弁ですわ)
文句言われたからはいはい作りますよこれで文句ないでしょって、これだと絶対いいものは作れないですよ。

と、技術屋思考の酔いどれエロゲーマーの愚痴でした・・・・にしても仕事が修羅場でこんな業界規模のビッグウェーブに乗り遅れるなんてなんて不覚、ヌウッ

 おおよそ似たような感じですね自分も。おそらくですけど、本心ではエロゲを商品として見ていないんじゃないかと思います。それは創る側に死ねと言ってるようなもので、その対価(罪の意識?)としてひたすら新作買ってるんじゃないかなーとか。買うという行為と楽しむという行為が直結せず、どこかで折れ曲がってしまっている。
 まあでも、一般論や最適解のある話じゃないと思うんで、やりたいようにやればいいんじゃないでしょうか。(コレ自体が一般論ですが) 遊びすぎれば売上に反映されて泣くのはメーカーだろうし、社会的責任とか言い始めたら語尾に(笑)をつけないといけない話になるだろうし。こまけぇこたぁいいんだよ、完成してればさ……