取締役 平社員 ブログ (ベータ版)

パソコン ( PC ) を安全に使えるような何かごとを徒然と書いてみたいと思います。  

 -無責管理

   当ページ記事により不具合、問題が発生した場合でも責任をもちません。


   情報セキュリティ系勉強会ポータルサイト  

  セキュリティ・キャンプ  (セキュリティ・キャンプ実施協議会)   Firefox ブラウザ無料ダウンロード 



(引用記事) h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更について

KB2899516(Pinyin IME 2010) 不具合





予定 通り、変更されたみたいです。



株式会社日本レジストリサービス(JPRShttp://jprs.jp/tech/notice/2015-12-02-h-root-ip-address-change.html
> h.root-servers.net(H-Root)のIPアドレス変更に伴う設定変更について

(中略)

> 旧IPv4アドレス: 128.63.2.53
> 新IPv4アドレス: 198.97.190.53
>
> 旧IPv6アドレス: 2001:500:1::803f:235
> 新IPv6アドレス: 2001:500:1::53

(後略)




(関連)

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20151020/1445338925

JPNIC Blog :: ルートサーバのIPアドレス変更




いじょうです。

    • -

(引用記事) JVNVU#93369775 EPSON Network Utility に権限昇格の脆弱性


一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター https://jvn.jp/vu/JVNVU93369775/
> JVNVU#93369775: EPSON Network Utility に権限昇格の脆弱性




エプソン http://support.epson.net/ESN/HTML/SecurityNotification-J.html
> 製品セキュリティーに関するお知らせ
> 権限昇格の脆弱性

※ "ファイル名 ENU_Update.exe" 。 元のファイル名は "E_AddNetFix.exe" みたい。 英語?



Epson http://support.epson.net/ESN/info.html
> Epson - Epson Security Notification
> VU#672500 - EPSON Network Utility contains a privilege escalation vulnerability



エプソン http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=029023
> [FAQ番号:029023]無線LAN・有線LANで接続しているプリンターのインク残量が
> コンピューターに表示されません<Windows>|よくある質問(FAQ)|エプソン




EpsonNet Config とは異なるツールみたいですね。




(関連)

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20150619/1434716510

※ 無線プリンターと DHCP





いじょうです。

    • -

(引用記事) マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3119884 不注意で公開されたデジタル証明書により、なりすましが行われる


マイクロソフト https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/3119884
> マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3119884
> 不注意で公開されたデジタル証明書により、なりすましが行われる



Dell さんが誤って秘密キー込みで公開してしまったルート証明書 の件。



手元では 2015/12/01(火) 15時ごろに CAPI2 イベントログが記録されており、無効化された模様です。




(関連)

Dell 日本 http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN300321
> eDellRoot及びDSDTestProvider証明書についての情報及び削除方法 | Dell 日本



インプレス INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151201_733164.html
> マイクロソフトが証明書信頼リストを更新、
> Dell製サポートソフトに含まれていた危険な証明書を無効に -INTERNET Watch



インプレス PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151201_733070.html
> デル、PC証明書脆弱性の影響範囲などのより詳細な情報を開示
> 〜32bit版も対応開始 - PC Watch




・・・

http://d.hatena.ne.jp/TsuSUZUKI/20150925/1443216626

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ 3097966 不注意で発行されたデジタル証明書により、なりすましが行われる




いじょうです。

    • -