鈴木さんちの球日記

撞球愚痴日記。2006年から書き続けているので、昔と今とでは持論が変わっていることが多いです。1プレイヤーの成長記として、生暖かい目で見守ってください。

BATABATA

コンディションへの対応というものは、どのレベルまで行っても付きまとう永遠の課題でありましょう。


事前に使用するテーブルで充分に練習が出来れば良いのですが、いつでも出来るわけではないですし、試合の時などは色んなテーブルを使いますから、予めコンディションを掴んでおくのは困難です。


そういう時、使うテーブルが分かっていれば、他のプレイヤーが撞いているのを見ることで、ある程度コンディションが分かりますよね。「ある程度」ですけど。


JPAでは使うテーブルが2台と絞られているので、自分の出番が来るまで、球の転がり方を見ています。


そうやって多少のコンディション情報を掴み、後は実際に撞きながら合わせて行くわけですが、後から掴んだのでは遅い一球しか撞かないショットがあります。そう。バンキングであります。


自分はUS9をやっている時も、自分のブレイクから始まった方が流れに乗れるので、バンキングは死守しておきたい。。。。けれども、バンキングが下手過ぎるプレイヤーであります。


JPAは気分だとか流れだとかの問題だけじゃなくて、バンキングを取れれば点数で先行出来るので(ブレイクミスをしなければ)バンキングは本当に重要なのであります。


しかしながら、同じテーブルで何度も繰り返しセットマッチをやっている時に思うのですが、ポジショニングは長く撞いている間に徐々にイメージと合ってくるんですけど、バンキングだけはどうも別物なのです。


コンディションに対応出来るようになった後であっても、バンキングをビタビタにとめられるわけではない。


ましてや、他のプレイヤーが撞いているのを見ただけの状態ではバンキングを合わせられるわけもなく、なんともまぁ運次第であります。


もしも1ラック練習などがあれば何球かバンキングの練習をしてみる事にしているのですが(あんまりやり過ぎるとマナー違反かも。。)練習時間が無いとしたらどうするか。


バンキング開始前に何球かバンキングを撞いてみる。。。ってのはやっぱりマナー違反だろうから(たまにやっている人いますが、自分は周りの目に耐えられません。。。)さりげなく、手でクッションにボールを当ててみています。



自分がまだ大学1年の時だったと思いますが、サークルの先輩がハウストーナメントに出、そこで見た有名フィリピンプレイヤー達の様子を語ってくれたんですが、一様にボールをクッションに当てて、コンディションを確かめていたと言います。


自分が見たフィリピンプレイヤー達は、遠慮なしに何球か撞いてましたけど。。w


ラシャの転がり具合ってのは、ある程度予測がつくのですが、クッションの反発は見ているだけでは中々分かりづらい。


なので実際に手でボールを当ててみて確かめる。


いきなりやっても何の情報も得られないので、普段からボールをクッションに当ててみて、その感触と実際にバンキングした時の結果を比べて、経験値を得る。


これをやっているとまぁ、多少のプラスにはなりますよ。


「多少」どまりなのは、いざ「これくらいの力加減で撞くべし!」と思っても、その力加減で撞けない事がおおいからです(^^;


コンディションが分かっていても、その通りに撞けなければ意味がありましぇーん




クッションの速さに関連して、もう1ネタ。


この間、こんなバタバタが難しいと書きました




短短バタバタは転がす距離が長いだけに本当に難しいですが、長長であってもやっぱり難しい。自分はバタバタが苦手なので、切り返せるものなら切り返す事の方が多いです。


とはいえ、バタバタも出来なきゃ駄目でしょう。


こんな配置は良くあるパターンですが




これはまぁ比較的簡単ですよね。それがちょっとフリが変わってこうなると


一気に難しくなる。そもそも8番を入れるのが難しいって話ですが、これを左上にカットしに行こうとすると「入れやすい力加減」と「出せる力加減」が合致しないって言う人が多いのでは?


この薄さで手球1往復となるとキュー出しがチビってるし、8番がポケットまで届かないかもしれん。


2往復させるのがベターでしょうが、やはり難しいんですよね。自分は8番をとりあえず入れておいて、9番も入れ勝負にしてしまう事が多いです。


さらに類似の別パターンとして、こんなん


これは1往復半ですかね。コンディションによっては2往復半も有り得る。


バタバタって、コンディションに物凄く左右されるから、なおさら難しいのです。


クッションがピンピンに早いテーブルなんて、「何往復するんじゃいっ!」ってくらい、延々とバタバタしてたりしますしww ピンボールみたいになる。


こういうバタバタのパターンで、どこへでも正確に出せるようになったら有利だろうなーと日々思いつつも、なっかなか上達しません。


ちょっと別パターンのバタバタも。5-9にて9番サイドカットを狙いたい場面なのですが、、、




キッチンは左側の塗りつぶした部分。手球位置がヘッド側なら、5-9プレイヤーならやり慣れた配置ですが、フット側となると難しいですよね。


こういう配置になったら、9番をカットした後、手球をロングラインに沿わせるように短短バタバタさせて2出しに行きますけど、チビってるとたまに失敗するんだよなぁ。押せたり引けたりしちゃって、出ないならまだしもスクラッチしたりとか、、、

バタバタに楽な球は無いってこっちゃ。



P.S.


トップ選手も、テーブルを離れたら普通の人だなぁっていう動画(笑)



モノマネで盛り上がるのは、どの世界でも一緒なのね(=v=)


P.S.2


引き続き、投票よろしくお願い致します<(_ _*)>


投票結果 - 隣のテーブルと撞き位置がカブったら。。。。